忍者ブログ
mirac cafe という名の不思議なブログ

※ ブログ等での私の投稿は個人の見解によるものであり、 所属する組織の見解ではありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プログラミングが手につきません。

なんか難しいのに当たるとへにょーってなってしまう。

いつの間にかネットサーフィンをしている。どーしたもんだか。

数日プログラミングから離れてみるというのもありかなーと思ってみたり。


東大では今頃試験なんですねー、、頑張ってくださいませ。

我が学科の成績発表は16日からのようです。あれ、17日だっけorz


カレー作ろうと思ったけど何かやる気がなくなって食べに行ってしまった。

台所まわりが美しくないのが一因な気がする。掃除しなくては。


バイトに行くときに使う駅の、駅前駐輪場の定期を買った。

17回使えば元がとれるらしいけど16回しか使う予定がない。

まぁ(撤去されてないか)ドキドキしなくてすむ代金だと思うことにしよう。


んー、、プログラミングをする気がしないときはどうするのが良いのだろう、、

こんな風にブログを書くのも気が紛れて良いとは思うのだけど。

とりあえずゆっくり風呂入ってしっかり寝てみるかw
PR
ぐーぐるさんで我が家のウェブページを検索しても出てこないのですよ。

いや、週に4・5回ぐらいぐーぐるさんの足跡が残ってるから、

我が家にウェブページがあるということは知っているはずなのだけど。


おかしいなぁと思っていろいろやってたら、

どうもぐーぐるさんはうちのウェブページを"日本語"に分類してないみたい。

"ウェブ全体から検索"にしたら出てきたよw


よく考えてみたらトップページ英語だけだもんなぁ、、

トップページ以外は"ぐーぐるさん立入禁止"ってのにしてるから、

ぐーぐるさんからしてみたらうちのページは英語サイトなのねw


本当はもうちょっと"ぐーぐるさん立入禁止"のページを減らしたいのだけど、

個人情報とか(ないと思うけど)漏れたりとかするといろいろマズいし。。


とは言ってもこのブログ以上に個人情報書いてるとこないしなぁ(笑

このブログはshinobi.jpなのでぐーぐるさんが時々来ている(と思っている)ので、

検索したらひっかかるはず。個人情報のご記入は計画的に。>俺
花粉がヤヴァス。

無意識に鼻すすっちゃうのが何とかならんかねー、、困る。。

明日寒いらしいですね、、みなさん気をつけてー


まるーん
と言う度に思い出すのは、フェルマーの最終定理で読んだガロアの話。

ま、それはどうでもいいのだけれど笑”


ここ数日忙しかったのでもうちょっとぼけーっとしたいなーと思う今この頃。

合宿にもいってないのにこれだけお金使ってたらやばいんじゃないだろうか>俺

まぁ春休み中は 鍋 -> カレー -> 鍋 -> シチュー 的な感じで

自炊もどきを頑張ることにしましょうか。

さて、電車の中で解法を思いついた問題があるのだけど、

1つはなぜかRE(Runtime Error / 実行中に何らかの理由で強制終了されてしまった)で、

もう1つはどの問題だったか思い出せないということに。

あー、、もったいない。てか何でREなのよーorz


さてデバッグでもしてきます。
何分待っても何分待ってもSystem Testが終わらーないよー

…続き思いつかな(ry


TopCoderというオンラインコンテストの、

年1回の大会がありまして。

まぁ予選1,2,3->本選1->本選2->本選3->本選4->準決勝->決勝

とかいうすごい階層になってる大会で。

さっき予選1があったので参加してきました、、どうやら本選1に進めたっぽいw

準決勝とか行くとタダでアメリカいけるんだけど、

世界で20人とかだからまぁ無理だろうなぁw

去年は確か本選3で脱落したので、

今年の目標は本選4ってことにしてみます。がんばるんば。
pku
今月に入って何回"pku"ってタイトルの日記を書いただろうかw

600位を突破して589位になりました、、正解数も338問。

んー、、やっぱ学校あるときよりだいぶ捗るなぁ、、

こんなことばっかやってて大丈夫なのかと思うときもあるけど

まぁ世界大会いくぞーって気合で乗り切ることにしてます。


来月TOEICを受けて、再来月に応用情報処理技術者試験とかいうものを受ける予定。

前者は前よりいい点とるのが目標で、

後者は(まわりの声によると)学校の授業+αでとれるものだとかなんとか。


そいや最近iKnow(英語勉強用SNS)行ってないな、、

TOEICもあるしそろそろ再開しないとね、、がんばるんば。
今日もバイト行ってpkuといういつものroutine.

1人でプログラム書くときはいつも何かBGMを流してるんですが、、

今日は何故かAve Mariaが聞きたくなったので、

youtubeで見つけたAve Mariaをランダム再生してましたw



で、今日もプログラミングネタなんですがー、、

最近10分で書けるお手軽パーサーにはまってますw


えーと、パーサーと言うのはですね、、

「構文解析器」っていう物なのですが、例えば

I wish I were a bird, which can fly! とか言う文を見たときに、

I wish (I were a bird (, which can fly)))! とか言う感じに、

区切ってくれるような、そんな働き方をします。


別の例で言うと、1+2*3+3*5/2-3っていう数式を、

(((1+(2*3))+((3*5)/2))-3)っていう感じで

適切に括弧をつけてくれる、みたいなのも構文解析です。



んで、上の例を見て分かる通り、構文解析ってのはなかなかややこしいんです。

小学生とかだと1+2*3を9 ( = (1+2)*3 ) って言ってしまったり、

にゅうしとかでえいごをなんねんべんきょうしてもがくしゃたちがこのみそうな

ふくざつでこうぶんがいりみだれたようなえいぶんがかいしゃくできなかったり、

なかなか難しいわけですよ。この平仮名の文章も構文解析しにくいでしょ?w


人間が大変なものってのはプログラムするのも大変なわけで、

普通はパーサ(構文解析器)を作るってのはなかなか手のかかる作業なわけです。

でも上のリンクの、10分で書けるお手軽パーサーっていうサイトを参考にすると、

なんか驚くほど簡単にパーサが作れるようになってしまったのですw


詳細を述べるにはLL文法で左再帰があると不味い理由とか、

なんかそういうおもしろくないことを書かないといけないので省略しますが、、

まぁICPCとか挑戦してる人にはこのサイトはものすごく勉強になると思います。


で、"10分で書ける"お手軽パーサーって名前のサイトなので、

本当に10分で書けるのか試してみました。

使った問題はこちら。問題文の解説とかは省略でw


で、さすがに問題を読む時間を含めると間に合わないことが確定してしまうので、

まず問題を読んでから、時刻をチェックしてプログラムを書き始めてみました。

このとき22:10でした。で、まず文法を列挙して、パーサ部分をカリカリ書いて、

最後に入出力部分をカリカリカリカリ書いて、submitしてみたら一発Accept。

そしてこのときの時間が22:19。所要時間がきっかり10分(笑)


いやー、、正直10分で書けると思ってなかったから感動しました。

これでまた一つ知識がついたので世界大会に近づいたかなー、

なんて思ってみたりみなかったり。いや、思ってるんですがw


俺がここ数日pkuで解いた問題を探すと、

パーサの練習になるような問題がいくつかあるので、

興味のある人はやってみてくださいな。

そろそろお風呂入ったかな、、いてきますw
あー、、不注意でタブを閉じて書いてた日記を消してしまった。。

んー、、残念だ、、いろいろ書いてたのだけど。

よし、、箇条書きで端的にまとめてみる。


1. いい友達を持つことは大事だね!

2. 人の家でグダグダするのは大学生っぽくていいね!

3. 来月末までにpku200問解いて250位(予想)になるぞー!


と、以上3点でした。

んー、、シンプルだけどなんか物足りないなぁ・・・w



あ、タイトルは必死に検索した結果ですが間違ってる可能性がありますw
brainf**k インタープリタを作りました。20分で完成しました。

え、何で作ったかって?だってPKUにそういう問題があったんだもの。

http://acm.pku.edu.cn/JudgeOnline/problem?id=2849


暇な人はどうぞw


brainf**kについては以前の日記のコメント欄にちょこちょこ書いた記憶がw



去年アジア大会行くのにきたぐにって夜行電車に乗っていったんですが、、

そこで車掌さんのアナウンスの前後に流れてたオルゴールがすごい綺麗で。

んでどっかでまた聞きたいなぁとか思ってたら、

鉄道唱歌ってやつの一部分だったことが判明して。


youtubeさがしてたら何とアナウンスつきで落ちてましたw

http://www.youtube.com/watch?v=YzGko1K2jiA
(最後らへん)


しかも聞いてみたらこの車掌さん、俺たちが乗ったときの車掌さんじゃん!

ってことでテンションが上がりまくり(笑

北陸新幹線とかできたらこの列車はなくなるんだろうなぁとか書いてる人がいて、

あぁそうなんかぁってすごく残念ですが、、

まぁそうなるまでにもう1回ぐらいは乗ってみたいなぁと思いますw

だれか新潟ぐらいまで旅行行かないー?笑
もう毎日がpku一色になってます(笑

今日は久しぶりにバイトに行って、帰ってきてから鍋を作りつつpku。笑"

んでー、記念すべき300問を突破しました。はっぴーw

300問めはこちら

500個の点が2次元平面上にあることを考えてみてください。

んで、各点と各点の位置関係、つまり"AはBの真北にある"とか、

"AはBの南西にある"とかいうのが10,000個与えられたとき、

その制約を満たすような500個の点の配置は存在するかどうか、という問題です。

さてうちのチームの人には解法を考えてもらいましょうか。

初めて"続きを読む"をつかってみるテスト。
なんか昨日今日と、疲れが溜まってるなーと思うことがちらほら。

スキー旅行行ってたじゃんか、とか言われそうですがそっちじゃなくてw

一人暮らししてるとやっぱしんどいんかなーとか、今更思い始めたんですがw

さてどうしたもんだろうねw



pkuの方は昨日も今日も8問ずつ解いたので今297問で729位。

問題と順位がpermutationになってて順位が9*9*9だなーとかちょっと感動。



んー、、誰か遊びにいきませんか?笑
PKU
未だ14人しか解いていない問題が解けたのでとってもハッピー☆

で、その問題はこちら。

http://acm.pku.edu.cn/JudgeOnline/problem?id=3679


ま簡単に説明すると…問題のページにあるような、

何個かの町(ブロック)と、それらを結ぶstreetが与えられます。

んで、各ブロックごとに、そこを手に入れたときの利益が与えられてます。

Tomは自転車で好きなところをグルッと回ってきて、

図の赤線みたいな閉路を作ることが許されています。

で、閉路の中のブロックをTomは手に入れることができるので、

そのときのTomの最大の利益はいくらですかーって問題です。

あとTomは20秒以内に帰ってこないといけない、とかいう制約があって、

(ブロックの1辺がちょうど1秒で走れる距離)これによって問題が

だいぶ簡単に(といっても大変だけど)なっています。


解法の説明もしようかと思ったけど、

この日記を見て挑戦する人もいると思うのでやめておきます。


ちょうどこの3日ほどスノボ行ってて、

PCが手元になかったので、今まで解けなかった問題をいっぱい考えてたら、

ちょうどこの問題の解法がひらめいて、実装してみたら通ったっていう。

バグを出すことなく一発でAcceptされたのですごく嬉しいです☆

ちなみに今769位で286問正解だそーです。
PKU
pkuが復活して数問解いたら、もう800位になってました、はっぴー

http://acm.pku.edu.cn/JudgeOnline/userstatus?user_id=mirac


このページの左上赤字が今のランキングで、

右側にだーっと並んでいるのが今までに解いた問題。

279問も解いてるとなかなか壮観w

あと1週間ぐらいで300問行きそうだねー、、頑張ろう。

あ、明日から3日ほどスキーいってきます。楽しみーw
明日テストですがー、まぁ休憩という名を借りた現実逃避。


この前朝日新聞見てたらー、、あー、、うちは朝日なわけですが。

なんか日曜Beって別刷みたいなやつがあって、

そこに海底美術館っていう、なかなか楽しいコーナーがありまして。

いつも通りなんとなく開いて写真をみてみると、

"おわ、、これ串本(@和歌山)で潜ってるときに見たやつだ!"

っていうことになりまして。


いや、魚ですらないんだけど、潜ってるときになんか

"パラソル開いてるみたいで面白いなー"とか思ってて。

こちら


一番いいのは先週2/1の朝日新聞日曜Beの第2面をみることだけどねw

いやー、、岩とかにくっついてるんだけど色もカラフルだし、

手を出して触ろうとするとすごい速度でひっこむし、

なんか本当面白いんですよ、、でもまぁこんなの名前とかわからんわー

って思ってた諦めてたんやけどまさか朝日新聞で出てくるとは思わんかったw


てことで次回に串本行ったときにはこれイバラカンザシって言うんだぜ!って

いばってみようかななんて(サークル引退したし行くのか分からんけど)

思っていたりしますw


あ、PKU復活したよーw

10日ぶりぐらいに復活したんかな、、

いざやろうとしたら以前よりやる気が低下していることが分かって焦り中w
鬱のような鬱でないような微妙な気分を味わったような

気がしないでもないというほどでもないかもしれないけれど

まぁなんかそんな妙な感覚に陥った事は確か(笑)


テストがあと1個、、月曜2限だから明日勉強するしかないよなぁ、、

頑張らねば、、あー、、やる気がしないっ笑"


フルメタの既刊分を全部読み終わった、、

あと1冊で完結だろうとか後書きに書いてあって、

しかもそれ発売されたの1年前なんだけどはたしてどういうことw

作者がんばれー、、新作に期待。


あ、ハルヒは4月からとかいう噂を聞きましたが

2010年4月なんじゃね?とかリアルに思ってしまうあたり

ハルヒの遅れっぷりがすごい。いや絶対新キャラだしたりしたから

次の展開に無理が生じてきたんじゃないのかなーなんて

そんなことを書いてみるテスト。ねるぽ。
書くの忘れてた。***点でした。いいのか悪いのか分からん。

少なくとも俺が聞いた人…2人だけやけど…には負けてるので

3月も受けることにしました。がんばるんば。


20090205:伏字にしますた。聞きたい人は直接きいてねw
ま今週はテスト期間なわけでして。

いつもどおりルネ行って食事しながら勉強しつつパフェを食ってます。

今期はルネが閉まってからマクドいって勉強することが増えました、、

11時閉店とかだったのが24時間になったから便利なんだよねw

ま勉強すると頭を使うからーとかいう言い訳の元に、甘い物食いまくりw


今週入ってこの3日でパフェ3つにマックシェイク3つ、

マックのアップルパイ2つってのはさすがに食べすぎだろうか。

まぁテスト期間中ぐらいは気の向くままに甘い物食べててもいいよねw
PKU
pkuは昨日数時間復帰しましたがまた落ちました
PKU
pkuは今日も落ちてますorz
pku
この前頑張るぞーって書いたPKUなんですが、

今日で3日連続で落ちてます。んー、、つまりサイトにアクセスできません。

なんか中国は旧正月らしくて、ちょうどそれでいう元旦から落ちて、

今日で3日目。わざとなのかわざとじゃないのか…そろそろ復旧してくれんかなw

まーおかげでテスト勉強ははかどりまして。

初日かつ山場の今日を乗りきったのでなんとかなるかなー

それにしてもサイト一つ落ちただけで全然落ち着かないのだけどどうしたものだろう…
pku
5日前に1000位を切ったと報告しましたが、、

早速900位を切って899位になりましたw

この辺は人が多いから1問解くだけで5人ぐらい抜かせて嬉しいw

ただいま258問、、目標の1日3問を上回って1日4問ペース。

テストは来週水曜からだしこれは結構頑張れる予感。
なんか2巻が出るらしいです。

そして作者のインタビュー見つけたので載せてみる。

http://r25.jp/b/report/a/report_details/id/110000005962/part/2?vos=nr25mn0000001


2巻も買わねばwこの本確か1000円なんだけど、

本が1000円で"安い!"って思ってしまうのは

やっぱ大学入ってからだなぁ。。。

とか言ってたら医の人に怒られそうですが。


ちなみに俺が持ってる一番高い本は(多分)

http://www.amazon.co.jp/組合せ最適化-理論とアルゴリズム-B-コルテ/dp/443171183X


定価は8975円だけど中古で買ったから6000円ぐらいだったかなぁ…w


今日ルネ(生協の店舗の1つ)で見かけたよさげな計算機幾何学の本が、

6000円ぐらいでちょと買いたいモード。
pku
ついにpkuで3桁順位になりましたっ

http://tinyurl.com/mirac007


あー、、ものすごく嬉しいw

次は300ACが目標ですね、日に3問ペースなので、

来月の頭には達成できるはず。がんばるんば。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[11/30 kamae]
[04/30 mirac]
[04/29 渚]
[01/20 渚]
[01/01 mirac]
[12/09 mirac]
[10/31 mirac]
[03/14 mirac]
[08/10 404ななしさん]
[08/09 halwhite]
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]