忍者ブログ
mirac cafe という名の不思議なブログ

※ ブログ等での私の投稿は個人の見解によるものであり、 所属する組織の見解ではありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1週間出張してました、ていうかまだ出張中。

日曜日の17時頃に日本を出て、着いたのは日曜日の12時。

日付変更線をまたぐと時間の遷移がカオスになりますね。

着いた日は3時間ぐらい観光して、翌日からお仕事を。

米国本社に行ったりして、なかなか新鮮な体験をしました。

ひたすら英語を聞き続ける(ごくごくまれに喋る)のも、

フィリピンに短期語学留学して以来では初めてではないかと。

日本でも英語をよく聞く環境にあるので、

リスニング力がアップしているのは感じますね。

スピーキング力は相変わらず変わらず、

文法も語彙もむちゃくちゃな英語を喋ってます。

まぁそちらは今後の課題にしましょうか。


こっちはやっと金曜日が終わるところなのですが、

日本はもう土曜日の昼過ぎなのですねぇ。

貴重な休日が半分終わっているとか信じられな(ry


来週もがんばりましょう:)


(追記)

そうそう、オリンピックが始まったらしいですね◎

開会式で炎のランナーの曲が演奏されたとか。

多分このブログにも何回か書いてますが、

自分はこの曲がめちゃくちゃ好きなんですよ。

陸上やってた頃、表彰式のBGMがこれだったのです。

懐かしさとか、大会の後の疲労感とか、いろんなものが思い出される曲で。

gorin.jp で開会式の映像が見れると聞いて、

ものすごい勢いでそのページを開いてみたのですが。

どうも映像は日本からじゃないと見れないらしい...

五輪は国ごとに放送権持ってるところが違うからしょうがないのかなぁ...

帰ったら見るのを楽しみにしておきます :)
PR
ラブソングを を久々に見てみた。

なんか作中の曲を耳にしてからやたら見たくなってて…

連休で時間があったので見てみました。

やっぱ名作ですねぇ☆


会社のほうは、入社以来やってたプロジェクトがそろそろ終わりそうな感じ。

1ヶ月ぐらい無駄にしてしまった気もするけど、まぁ勉強したということにしましょう。

一回ちょっと有給とってノンビリするのも楽しそうな気がする♪


そいや今日初めて東京のドルチェに行ってきた!

楽器ごとの空間が広くて素敵なお店でした( ̄∇ ̄*)


昼に干したからか、布団がすごく熱持ってる…寝れるかなぁ…笑
実家のパソコンが新しくなったので、GWに新旧パソコン間でデータ転送をした。

詰まったところと解決策をメモ。

・フォルダの共有
 新パソコン (win7) 側のフォルダを共有した。
 winXP 側で共有フォルダの検索に数分かかるので、気長に待つ。

・このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーで確保できません
 解決策:レジストリをいじって、IRPStackSizeとやらを増やした。
 ファイル転送などでは IRP (I/O Request Packet) が大量にやってくるので、
 処理がちょっと遅れたりすると詰まってしまうらしい。
 なぜQueueじゃなくてStackなんだろうとか謎はあるけど、
 デフォルトの 0x0F を 0x30 にしたら問題なく動くようになった。
 参考:http://www.iltt.info/page/information/contents/20110209.htm

・ファイル名が長すぎます。別のファイル名を指定してください
 解決策;そのファイルはコピーしないことに。
 windows/winsxs/manifest とかいうディレクトリの中にやたら長いファイル名のファイルが。
 ファイル名の長さに制限を与えているのは microsoft なのに、
 自分のところでそれを守らない (もしくはギリギリまで使う?) とかどうなんでしょうねぇ。
おひさしぶりですこんにちは。

研究室にいたころの学校滞在時間よりも、

働き始めてからの会社の滞在時間の方が長いmiracです。

早く帰れといわれるんですが、楽しいからつい仕事しちゃうんですよね。

楽しいからという理由のほかに、

自分の仕事の進みがあまりに遅いからという理由もありますが...

まぁなれない環境だし初めのうちはしょうがないですかねぇ。


とはいえ流石にちょっと働きすぎているようで、

寝る前のゆっくりした時間とかあまり取れていない感じ。

この3連休は毎日10時間ぐらい寝ていた気がする...笑

これからはちょっと早めに会社を出るようにしなければw

元気にやってますのでご安心くださいませー。
社会人になりました。

まぁ、まだ全然仕事になってませんけどね。


どなたたが、

会社はこの先1年ぐらい君たちに投資するんだから、

いっぱい学んでくださいね。

と仰っていました。

仕事できなくて気持ちはすごく焦るけど、

とりあえず落ち着いて1日1日過ごしていこうと思います。


学生の時とは違って、

大事な情報がたくさん耳に入ってくるので、

うかつに外で喋らないように気をつけないと(笑

ブログの上の方にとりあえずお決まりの一文を追加しました。

> ブログ等での私の投稿は個人の見解によるものであり、 所属する組織の見解ではありません。
引っ越し準備やら直後の片付けやらで、

twitterとかも含めて10日ほどウェブアクティビティが低下していた。

2日に京都の下宿から荷物を搬出して、3日に中目黒で受け取り。

ほぼ丸3日かけて段ボールを片付けたりして生活環境を整えました。

母が来ていて、衣類の収納を手伝ってくれたり、

カーテンの裾を直してくれたりしていました。感謝感謝。

住所変更の手続きをしようと思ったけど、

1つの銀行の届け出印が自分が思っていたものと違ったり、

母が開設した定期口座の住所も一緒に変わってしまうのでどうしようということになったり。

やっぱり手続き関係は予期せぬ事柄が沢山でてきますね。

1つ不安だったのが転入届を出す日があるのかということだったけど、

目黒区役所は4月1日(日)も受け取ってくれるようで、一安心。

本当は今日にでも転入してもよかったのだけど、

そうすると1カ月だけ健康保険に加入しないといけなくて面倒なので、先送り。

どうせ明日から名古屋で学会だしね!

終わったら1日はさんで海外で学会だしね!

まぁ忙しいのは幸せなことだと思います。まだまだ頑張るよー!
多少落ち込みもーど。

やっぱ同時に複数のコト処理するん無理だわー。

これで3月の論文も出さなくちゃいけなかったらと思うとぞっとする...

いや、就職準備ということで免除していただいたわけですが。

こんなときは1回はじけた方がよい気がするなぁ、

修論修正版を提出したらどっか遊びに行きたいなー。
この時代なのに書いてた記事が消えるとか悲しいなぁ。

定期的にポーリングしてサーバーに投げといてくれたらいいのに(;;



公聴会も無事に終わりまして、修了できそうな雰囲気。

あとは24日までに修論をほんのちょっと直せば修了ルール的にはOKかと。

まぁ研究室的には論文を1本出す必要があるのだけど、

まぁそんなの気にせずゆっくり数日過ごそうと思います。

以上ご報告でしたっ

# あれ、「ご報告」と「報告」どっちが正しいんだろうか?
Edyが楽天Edyという名前に改称されるそうですね.

 
Edyの運営会社って楽天系だったのかと思って調べてみたら,

2009年12月に連結子会社化されたみたい (wikipedia)

eBank を楽天銀行にした時みたいに,

使いにくくなったりしないといいけど...

まぁ子会社化するってことは何かの思惑があってのコトだし

一般人の期待通りには進んでくれないような気がするなぁ.
金曜日はフルートの日。

先週の金曜日はソ#を習いました。ソはG?だったらG#??

で、ソ#を習った君はイ短調が吹けるようになったね!

みたいな感じで教本に低域のラから

中域のラまでの音たちが載ってるわけですよ。

ラ、シ、ド、レ、ミ、ファ、ソ#、ラって。

で、吹いてみたんですが。

何かソ#まで言ったところで笑えてきて、まともに吹けない...

いや、何言ってるか分からないと思いますが、

俺も何が起こってるのかよく分からなかった(汗

とりあえず確かなのは、

ラから初めてシ、ド、レ、ミ、ファ、ソ#まで吹いたところで

すごく笑いたくなってくるというコト。笑


おそらくだけど、短調とか吹くの初めてだから、

なんか違和感があるんでしょうねぇ。

まぁ長調も3つぐらいしか習ってないけどw


ちょうどファからソ#に飛ぶところで凄い単調っぽさを感じる。

何でなのだろう...半音で3つあいてるから?


何か面白い日でした。笑
ただいま修論執筆中...

締切りに充分余裕をもって始めたつもりだったけど,

最後にはやっぱギリギリになっちゃうなぁ?


こういうのって○×がつくものではないので,

どこまでやっても100%にならないですよね.

まぁ学校生活以外の大抵の物はそうなんだけどw


あと2週間弱かぁ...がんばるよっとw
そろそろ引越しなので、

「いつか見るかも」と置いてあったものをひたすら捨てる作業。

どうせやるなら引越し直前よりも、引越し見積もりの前にやったほうがよいよね。


大学生活のいろいろがつまっていて、本当に色々思い出してしまう。

授業のノートを見つけては、「この授業はテスト直前にいっぱい勉強したよなぁ」とか、

「物理学実験は本当にレポートがしんどかった。

けど担当教授からお返事もらえるから楽しかったなぁ」とか、

そんなことを思い出してしまう。

あと、ICPCのチーム練習をするために印刷した問題文とか。

この問題は難しかったなーとか、

この問題は○○くんと2人で頑張って解いたなーとか。

このレポートとか、この問題文を捨ててしまえば、

二度とこんなことを思い出さなくて、

つまり今感じている感覚は、

二度と味わえない感覚なのだろうなぁとか思う。

それでも捨てなきゃいけないんだと思ったり、

1枚ぐらい置いておいてもいいんでは、と思ったり。。



一人では我慢できなくて、

ブログに書きたくなるぐらい感情があふれている感じ。

分かってもらえるかなぁ?
やりたいことがいっぱいある.
多すぎてやりたいことを忘れてきたので,とりあえずめも.

wikipediaのscanfの項目, 仕様が問題点とかかれているので書き換え
wikipediaのICPCの項目, 古い上にサブリージョンの説明がないので書き換え
icpc ob/og会, 新しく入った人向けのページが充分でないので追記
同志社みたいにicpcやってないところへの布教活動
harkのメモリリークなんとかする
harkのソースコードきれいにする

あれ,もっと沢山あった気がするのだけど...汗

追記:
scanfの使い方ガイドをつくる
C言語わかんないひとが頑張る手伝いをするサイトをつくる
あけましておめでとうございます。

元旦はプロファイラ(プログラムのどこが遅いとかを教えてくれるプログラム)探しをしてました。

14日が論文の締め切りなんで頑張らねばー


以下備忘録。

$ python -m cProfile -o hoge.prof main.py
$ pyprof2calltree -i hoge.prof -k

とりあえずこれでメソッド単位のプロファイルができてGUI上で見れる。
GUIとかいらなければ以下のソースで

 import cProfile
 import pstats
 import main
 prof = cProfile.run("main.doit()", 'hoge.prof')
 p = pstats.Stats('hoge.prof')
 p.strip_dirs()
 p.sort_stats('cumulative')
 p.print_stats()

行単位で見たければ cProfileじゃなくてhotshotをlineevents=1で使う。

 import hotshot
 prof = hotshot.Profile('hoge.prof', lineevents=1)
 import main;
 prof.runcall(main.doit)
 prof.close()

1行ごとに保存されてるらしいけど、このままでは1行単位で見れなさそうorz
とりあえず、さっき出てきたGUIのやつで使える形式に変換。

 $ python hotshot2calltree -o hoge.prof.out hoge.prof

(これ結構時間かかる)
んでGUIを実行

 $ kcachegrind  hoge.prof.out

最後の2操作が面倒だから、なんか簡単にしたいのだけど今のところ不明でする。

kcachegrindはyumで入れれた。
hotshot2calltreeはkcachegrindのソースの中のconvert部分に入っていた。
もしかしたらそれ以外に簡単に入れる方法があるかも?
pyprof2calltreeはwebからソース落としてきてeasy_installしました。

さて、これぐらい書いたら次回迷わずに使えるかな??
年末提出を目指して最近ずっと書いてた論文があったのですが、

どう見てもクオリティが低すぎなので、提出をもうちょっと延期することに。

ちょっと逃げちゃったかなぁという気もするのだけど、

年末に別のTODOが一つ増えて忙しそうなので、しょうがないと思うことにしますw

明日もがんばるー!
4月ぐらいから目が疲れやすくなったので目薬とかさしてます.

で, 今日何本目かを使い切って, 新しいの開けたから記録に残しておく.

さしてる目薬は サンコバっていう, ビタミンとか入ってる(らしい) 赤い目薬と,

ヒアレインっていう, 保湿剤のような無色の目薬.


4月ぐらいからいろいろ試して分かったことは,

どうも蛍光灯とかが画面に反射しているとすごく目が疲れるみたいですね.

あと, 意外だったのが机で反射した光が画面に反射して, 目に入っているというもの.

今の机は白に結構近い灰色なので, 結構な光が机で反射してるんだよね.

これは机に黒っぽい紙を置いたり, モニタの向きを変えたりで調整して,

4月5月に比べるとかなり楽になってきたね.


それでもまぁ目を酷使する仕事してるわけで,

目にやさしい生活をこころがけようと思います :)
最近記事書いてないですねぇ。

twitterとか、Google+とかでいろいろ書くようになったので、

こちらで書きたいと思う内容が減ってきてしまったのだなぁ、しょぼん。。

年末年始の予定ですが、

12月31日締め切りの論文があるので(笑)、

どうしましょうかねぇ。

海外時刻で12月31日締め切りってことは、

場合によっては日本時刻の1月1日17時締め切りとかいう

可能性もあるわけで...えぇい、なるようになれい!
@Fedora14, i686

PyUblasをダウンロードしてくる
$tar xvzf PyUblas-2011.1.tar.gz
$ cd PyUblas-2011.1
$ ./configure.py --boost-inc-dir=/usr/include/boost/ --boost-lib-dir=/usr/lib/ --boost-python-libname=boost_python-mt
  yumするときはboost-pythonなのにlib名はboost_python とかひどす.
  -mtが何を意味するのかはよくわかんない.
$ make
$ sudo make install
  何か実行したディレクトリの下にファイルを大量に作成するみたいで, 研究室の環境だと上手くいかなかった(NIS+NFSのせい?)
  とりあえずmkdirに失敗するっぽいので適当にパーミッション開いて回避
$ cd test
$ g++ -fpic -shared -o sample_ext.so -I /usr/lib/python2.7/site-packages/PyUblas-2011.1-py2.7-linux-i686.egg/include/ -I /usr/include/python2.7/ -lboost_python sample_ext.cpp
$ python sample.py
  あれ, 失敗した
   -> sample.pyの中で, import pyublas が import sample_ext より前にくるように順序を変更
$ python sample.py
  sample.py を書き換えたら今度は成功 :)
流石に毎日は運動してないけど、

週1回は水泳にいったり、自転車をこいでみたりと、

なかなか良い運動ができている感じ☆

そろそろ体重の変化をはかりたくなってきたのだけど、

一気に3kgぐらい痩せてたらうれしいから、

しばらくは体重をはかりたい欲に負けないように頑張る。

ところで体重は量るんですかね、測るんですかね。

まぁいざとなったらネット検索で(ぁ

今年で京都を出るので、最後の大文字を見てきました。

けっこう近くから見れたので、気持ちよかったです :)
1回か2回さぼったけど、大体毎日60分以上の運動を続けられている感じ。

もうちょっと頑張ってから体重をはかってみたい。

# はかるという漢字が苦手。体重は重量だから「量る」のかな?


# 10シーベルト毎時の場所が見つかったというニュースがあったけど、
# それについてtwitterで「10シーベルト毎時は確実に死ぬレベル」とか言って
# 10シーベルト”毎時”と10シーベルト時(というのか知らんけど)を区別できていない人がいて
#  しかも拡散希望とかタグつけてるもんだからまた拡散する人もいて、
# だいたい確実に死ぬレベルなら測定した人はどうなるのかとか考えないのかなぁとか 
# 本当になんだかなぁと思うけど人のTLに流すほどでもないのでここでつぶやいてみる。
# シーベルト毎時に何か適当な別名をつければ混乱は収まるのかもしれませんが、ね。

# あと関係ないけど10シーベルト毎時ってどうやって測定したんだろう?
# 人が測定したらしいけど、10000ミリシーベルト毎時だから3ミリシーベルト毎秒ってことで、
# 測定に30秒かけてしまったらそれだけで90ミリシーベルトってことで、
# というかそもそも測定のために近づいて発見したわけではなくて
# 作業中にふと発見されたわけだからその発見者の累積線量は結構大変なことになっていそうで、
# というか野外なんてとっくに全エリア測定終わって線量マップとかできてるんだと思ってたんだけど、
# まぁ瓦礫もあるしロボットも投入しにくいし現場は現場で大変なんだろうなぁとか思っている。

# いや、別に過去の東電を非難したいわけではないです。
# 大変なんだなぁと思いつつ、「想定外のことが起こること」を想定した準備をしてほしい。
# まぁ正直言えば原発なんてさっさと(=10年とか15年とかかけて)止めてほしいのですが...個人的には。
 以前に比べてお腹周りが分厚くなってきたので、

自転車こいだり水泳行ったりしてみることにしました。

何日続くか分からないけど、

とりあえず3日経過したので3日坊主は回避できそうな予感。

次の目標は1週間ですねぇ。
 最近寝すぎることが多いです。

24時ぐらいに寝て、10時ぐらいに起きる感じ。

でも寝すぎると、たいてい翌日は6時間ぐらいで目が覚めるのです。

平均したら8時間だし、ちょうど良いのでしょうかねぇ。
夜中に目が覚めたら、右目の視力が低下しているなんて事態が生じたのでメモメモ。

・2011/07/07 1:00ごろ

・前日の夜にベッドの上で読書していたらそのまま寝てしまったみたい(2-3時間ぐらい?)

・眼鏡はベッドの横に落ちてた(外してして寝たのか寝てたら外れたのかは不明)

・起きた時は違和感なし(というか眼鏡ないと何も見えないので分からなかったのだと思う)

・眼鏡をかけた瞬間にすごい違和感が

・左目と右目で交互に見てみると、右目の視力がかなり下がっていることが判明

・矯正視力で(適当に言うと)0.2とか0.3とか下がっているような感じ

・部屋の中を両目で見ると、すごい違和感。左右の目で交互に見ると、明らかな視力差。

・読書するにも両目だと違和感がありすぎて文字読むのが嫌になる感じ

・眼科も開いてないのでパソコンで症状を調べていたら、15-30分後ぐらいで元に戻った

・痛み等、ほかの症状は軽い充血(両目)以外にはなし。

・充血は寝不足が原因な気がする(昨日4時間ぐらいしか寝てない)。

・寝ているときに右目を圧迫していた記憶はない

・前日に特に何かした記憶もない(研究室の前期打ち上げはあったけど自分はお酒飲んでない)

・1時間たったの今では右目の方がほんの少しだけ視力がいい感じ(たぶん眼鏡作った時と同じ)

・とりあえず怖い。何が起こったか分からないので結構こわい。

・明日病院行こうかな...でもいつも行く病院は月水金しかやってないんだよね...



おまけ

似た現象へのリンク

・突然視力が低下する現象についてご質問です。
http://okwave.jp/qa/q5977417.html
(自分の場合は昼寝ではないけど)

・起きたら視力が低下していました。
http://okwave.jp/qa/q4136042.html
(眼球押してないのでそれで改善するかは知らんけど)


ネット検索中に見つけたよさげな眼鏡店
大阪市 メガネのホシノ  
http://ixon.org/




とりあえずどうしようもなさそうなので寝るかぁ...
あと1時間ぐらいで本番になります。



自分にとっては最後の大会になるので頑張ってくるよ!



ライブ中継はこのアドレスらしいので、よければ見てくださいw



http://icpclive.com/
おはようございます。こっちは5/29の18時です。

さっきまでdress rehearsalというのがありました。

行ってみれば「ほぼ完璧なリハーサル」って感じで、

厳格なルールの下で、問題やら雰囲気も、

web中継用のカメラまで本番さながらに動いていました。

調べてみたら語源は(舞台稽古で)dressを着てやるリハーサル、らしいですね。

ICPCはドレス着ないのに何でだろうと思っていたけど、そういうことでしたか。

さて明日はいよいよ本番です。

リハーサルではまぁそれなりに解くことができたので、

明日(日本時刻では今日30日の22時から)の本番、頑張ってきたいと思います☆


ちなみに...フォトギャラリーとかがあるらしいです。

もうすこししたら、今日の様子も公開されるかもですね↓

こちら

大会のページ
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[11/30 kamae]
[04/30 mirac]
[04/29 渚]
[01/20 渚]
[01/01 mirac]
[12/09 mirac]
[10/31 mirac]
[03/14 mirac]
[08/10 404ななしさん]
[08/09 halwhite]
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]