忍者ブログ
mirac cafe という名の不思議なブログ

※ ブログ等での私の投稿は個人の見解によるものであり、 所属する組織の見解ではありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しばらく日記には書いてませんでしたが、、SPOJのコンテストはまだ続いてます。

ということでただいまの成績:

http://s01.megalodon.jp/2008-0509-0927-40/https://www.spoj.pl/ZFUN08/ranks/

この前は8位だったけど12位に落ちてしまいました。

まぁ参加者が200人を超えた中で12位ってのはなかなか頑張っているのではないかと。

とりあえずARJっていう、文字列をいかに圧縮できるか、ってのが楽しそうなので、

しばらくそれをやってみようと思いますー。
PR

8巻まで読んだー。

読んだ人いるー?見た人でもいいや。

なんか最近こういう世界に入り出した気がする笑

Contest - South Central China 2008 hosted by NUDT

ぼろぼろに負けました。スコアボードを見たときの愕然さはかつてないものでしたw

---

来年の目標を決めようと思います。

あぁ、、俺は誕生日みたいな「一年ごとに来る区切り」の前後で「今年」「来年」と

言ったりするのだけど、、これはあまり一般的では…というか使われないらしいねw

まぁそれでも俺にとっては来年であることに変わりないノですが。え、、変?w



来年の目標。

・いろんなことに挑戦する
・プログラミングスキルをつける
・喋り下手を克服する
・身だしなみに気を配る
・感情を表に出す、コントロールする
・どんなことに対しても許容幅を広げる
・将来をよく考える


まぁ幅広い分野…というかまとまりのない目標だけど、、頑張ろうと思います。

目標はよく立てるんだけどすぐ忘れるんだよなぁ…


ということで目標に1つ追加。

・目標を達成する

目標を忘れない、ではないところが重要w
今日は19時から24時までpkuのコンテストがあるので、SPOJは終わりにしますw

http://s01.megalodon.jp/2008-0504-1755-49/https://www.spoj.pl/ZFUN08/ranks/

まぁ一時的にでも8位にいるってのはなかなか頑張ったんでないだろうか。

ご飯食べてpkuがんばるぞー!(実はすごく眠いw
http://s01.megalodon.jp/2008-0504-1542-21/www.spoj.pl/ZFUN08/ranks/

昨日より参加者が増えてきたのでそろそろ順位が下がり出す頃だろうか…w
今日から20日までのコンテストがありまして。参加することにします。

とりあえず途中経過を張っていこうかと。今暫定10位…ってか開始直後なので順位がかなり高めw

http://s03.megalodon.jp/2008-0503-2007-07/https://www.spoj.pl/ZFUN08/ranks/

東国原知事の講演会に行ってきました。今帰ってきたところ。

やっぱり話し方、、つかみから主題に入るのとかもすごく上手い。

いろんな話があったけど、俺なりに噛み砕いて一言で言うと、

何か目標を持つことの強さを再認識した感じでしょうか。


質疑応答のときに、「高度成長期はみんなが目標に向かって走っていたけど、

みんなが好きな物を持ち、好きなものを食べれるようになった今では、

何か魅力的な目標、夢がないといけない」(やや意訳)という話が出てきて、

なるほどねぇ、、そうだよねぇ、、と納得したのでした。


新入生歓迎行事の一つとして、学生有志が企画運営したらしいのだけど、

こういう話を聞く機会を与えてくれた人に感謝したいと思います。

俺も何かそういう人の為になることができたらなと思う今日この頃。


---

高校の土岐ほどではないといえ、上がり下がりの激しめな俺ですが、、

その辺上手く自分を操れるようになりたいなとも思う今日この頃…というかここ数年このごろw

さぁ新しいプログラミングコンテストもはじまったし頑張ってみるかー!!

---

情報学科の人へ:SPOJで5/20までコンテストをやってます。

ICPCとかコンテスト系に興味ある人は是非参加してみませんか?

詳細はこちら:http://www.spoj.pl/ZFUN08/ (問題は左のproblemsにあります)

分からないことがあったらメールかコメントかいてもらってもよいですよw

Q1:年齢は?
20ですー
Q2:プロですか?アマですか?
アマですー
Q3:パソコン歴は?
いじり出して10年、ちゃんと触り出して8年。
Q4:おデブ?
ではないw
Q5:職場(または学校)と自宅の両方に開発環境がある?
そりゃもちろん。
Q6:情報関係で持っている資格があればお書きくださいな。
とらないといけないとは思いつつ…
Q7:喫煙者ですか?
喘息持ちなんで吸いませんw
Q8:視力はいくつくらい?
0.03とかではないかと。
Q9:コーディング中は、どんな飲み物・食べ物を口にします?
いつでもひたすら水、水、水。
Q10:使える言語、どんなのあります?
まともに使えるのはVBとCとC++ぐらい
Q11:はじめてプログラムを組んだのはいつ頃、どんな言語で、どんなプログラムでした?
VBで…Hello Worldもどきw
Q12:VBしか使えない人はプログラマを名乗っちゃいけない?
あー、、"似非"プログラマぐらい?
Q13:なんちゃってプログラマってどんなプログラマだと思いますか?
ハードの仕組みを知らない人。メモリ管理とか。
Q14:プログラマをやっててよかったなあと思うときは?
単純作業ならプログラム書いて楽しく早く終わらせれるとき。
Q15:じゃあプログラマなんてやるんじゃなかったと思うときは?
単純作業だからプログラム書いて楽しく早く終わらせようとプログラムを書いたら、バグがとれなくてどうしようもないときw
Q16:得意な言語はなんですか?
Cですねー。
Q17:不得意だけど使わねばならない言語とかあります?
授業でやってるのぐらいかな、、Schemeとか。
Q18:UML はどう思います?
UMLが何か分からなくて調べました(汗
Q19:開発に使ってる、ラブなツールを教えてください。
え・・・ vi?笑
Q20:コード管理やってます?ツールは何を使ってます?
やてませんー。
Q21:タッチタイプ(ブラインドタッチ)はまかせとけ!って感じ?
無刻印のキーボードを買ったので以前よりは早くなりましたw
Q22:コメントはしっかりつけてます?
全然ですー(ダメダメ
Q23:開発系のMLとか、入ってます?
入ってないですー。
Q24:開発系の雑誌で購読してるモノがあればどうぞ。
全然ですーw
Q25:言語・開発系にかぎって、月に書籍代はいくらくらいですか?
平均千円ぐらい?電気系の書籍の方はよく買うけどw
Q26:一次変換とか得意?
んー、、普通?w
Q27:数学が苦手なプログラマはダメですか?
まぁ分野によるのでないでせうか。
Q28:プログラマなら英語の読み書きくらいはできますよね?
それなりにはw
Q29:学生の頃、得意だった科目って何ですか?
数学と理科?てかまだ学生w
Q30:これまでに開発したことのあるプラットフォームは、どんなのあります?
依存するようなものはほとんど何もw
Q31:Windows しか知らないプログラマはどうですか?
Windowsで事足りるのなら良いのでは?
Q32:GNUマンセーですか?
GCCにはお世話になってます。
Q33:今一番組んでみたいプログラム、なんですか?
24パズルを解くプログラム。まぁアルゴリズムさえ思いついてないけどw
Q34:AIを自作してみたいですか?どんなの?
オセロみたいなボードゲームみたいなのはやってみたいw
Q35:これだけは許せない!っていうコーディングスタイルがあればどうぞ。
んー、、、ごちゃごちゃしすぎてるのw
Q36:コーディング上のこだわりをお書きくださいな。
ごちゃごちゃしすぎず、、長々しすぎず。
Q37:自分の書いたコードは美しい?
あんまり。
Q38:「バグ」という言葉の替わりに使ってる言葉があればお書きくださいな。
バグはバグw
Q39:営業さんと仲いいですか?
大学に営業さんっていたっけ?
Q40:プログラマ以外の職場の人間の頭が悪くて困った、というようなエピソードがあればどうぞ。
頭が悪いとは思わないけど会話が通じないのはよくあることですw
Q41:職場等で、クラッキングやウイルスなどの印象的な事件があれば教えてください。
バイト先でなぜかウイルスが検出された。どうしようかと思ったw
Q42:あなたが自分で「やっちゃった!!」エピソードがあればぜひ。
cpとかmvとかで上書きしちゃって消しちゃったりとかー。
Q43:レビュー・プレゼンは得意?
それが苦手だから困っているのですよ!
Q44:自分が世に送り出した作品で、「これは自信作!」ってのがあったら教えてください。
んー・・・ないなぁ・・・笑
Q45:「この会社を辞めようと思ったソースコード」があったら教えて下さい。
半年前の自分のソースコードが汚すぎたとき。
Q46:月の実作業時間の最高は何時間くらい?
学校やらバイトやらあって計算しにくいー。
Q47:最高で何時間眠らずにプログラムを組んだことがありますか?
せいぜい10時間ぐらいだと思いますよw
Q48:職場や現場で仮眠をとる際、どんなところで寝ます?
幸い仮眠たるものに遭遇したことがないのでw
Q49:あなたのまわりの電波なプログラマがいたら、その電波っぷり全開なエピソードをどうぞ。
エディタの裏にあるブラウザがどうみてもニコニコw
Q50:あなたの遭遇したマーフィーの法則を教えてください
自信のあるプログラムほど動かない。
Q51:尊敬しているプログラマは誰?
え?
Q52:今までの中で一番ハードだった仕事はどんな仕事ですか?
なんだろねー。
Q53:今までの中で一番楽だった仕事(プログラム)はどんな仕事(プログラム)ですか?
大学入って初めての課題w
Q54:ナイショのバグ、こっそり教えてください。
A1とA2、B1とB2、A1とB2は通信できるのにB1とA2だけ通信できないw
Q55:「自分はすごいプログラマだなあ」と一瞬でも思ってしまうときって、どんなときですか?
コンパイルが一発で通ったとき(冗談w
Q56:ひとりごとをよく言いますか?どんなひとりごとを言いますか?
なんでこれ動かないのかなぁ…ってw
Q57:コンピュータ関係以外で趣味と呼べそうなもの、ありますか?
それがなくてねぇ…
Q58:どんなマンガをよく読みますか?
幅広くwバトルとかは嫌いだけどw
Q59:あなたにとっての萌え対象を教えてください。
(長すぎるので省略されました)
Q60:デスクトップの壁紙はどんな壁紙ですか?
その辺で拾った海の画像w
Q61:PCの周りにおいているフィギュアとかがあれば教えてください。
ありませんっw
Q62:徹夜するより寝た方が効率が上がる派ですか?
そらそうでしょうw
Q63:好きな音楽はどんな音楽ですか?
リズム感あふれる曲w
Q64:カラオケはお好き?主にどんなの歌います?
好きだけどあまり歌わない人(笑
Q65:プログラマはむっつりスケベが多いと思いますか?
知りませんからっw
Q66:鉄ですか?
何かと思ったw鉄道オタクってことかな?違いますw
Q67:麻雀は好きですか?
人としたことはありませんねぇw
Q68:はっきりいってプログラマはオタクが多いと思う?
そりゃどう見ても多いw
Q69:ていうかむしろ自分がオタクである?
んー、、そこまではw
Q70:ゲーマーですか?ゲーマーなら、どんなゲームをよくやりますか?
ゲーム機がないしねぇw
Q71:ゲームをやる際、プログラマ的な考え(アルゴリズムを考える、処理落ちが気になるなど)をしていることがある?
TV見てて視覚効果とか入るといろいろ気にしてしまうw
Q72:実はこっそりクラックしたことがあったりして?
友人にされたことはある。BEEPがなり続けるというw
Q73:職場の人たち(彼氏・彼女・夫・妻以外で)と、月に何回くらい飲み・お食事などに行きます?
ほとんどいかないですねw
Q74:仕事中に2ちゃんねるを読むことがありますか?
バイト先ではネット切られてるのでw
Q75:ていうかあなたは2ちゃんねらーですか?
そうですが何か?笑
Q76:「フラグが立つ」「スタックに積む」「ポインタがずれる」など、ついつい日常会話で使ってしまうプログラミング用語があれば教えてくださいな。
ポインタがずれるってプログラミング用語なの?
Q77:映画やドラマでプログラミングするシーンなどがでてきたら、気になります?
そりゃもう。リピート再生してチェックしますとも。
Q78:ウィルス作れます?あるいは作ろうとしたことがあります?
すっごくシンプルなのを作ったことはあるけど、動作させたことはないw
Q79:今まで買ったもので一番高いものはなに?
何なんだろう…必要以上に高かったものはキーボード15,000円w
Q80:在宅勤務について思うところがあればお書きください。
魅力的だけど人間として出来てない俺には出来そうにないw
Q81:普段開発してるときは、どんな服装ですか?
タンスの上から順番に着たような服装w
Q82:普段開発してる環境、ディスプレイは何インチでフォントサイズはいくつくらい?
17インチで標準的なフォント…10.5?
Q83:職場の男女比はどのくらい?
14対1だったはず。
Q84:女性プログラマってどうですか?
男性の中で働くのは大変そうだなぁと。
Q85:特定のパートナー(彼女・彼氏・夫・妻)がいますか?パートナーがいる人は、それは同業者ですか?
いませんよっと。
Q86:プログラマはモテないと思いますか?
プログラマだからというかオタだからモテない?笑
Q87:付き合うなら同業者?それとも別の職種がいい?
別の方がいいね、、教えがいもあるしw
Q88:ぶっちゃけた話、給料は月額大体いくらですか?(手取りで)
バイトの給料?それは秘密で。
Q89:それって、自分にとっては多い?少ない?
労働時間の割には多いんじゃないでしょうかw
Q90:ぶっちゃけた話、普段は何%くらいの力で仕事してます?仕事以外の部分って何してるの?
80%ぐらいかな、、ほぼ全力w
Q91:運動とか体にいいこと、なにしてます?
ちょと走りはじめましたw
Q92:ここだけの話・・・痔は悪くなりませんか?
痔はないけど腰痛は起こるw
Q93:クラッシュしてしまうバグが見つかっているのですが、どうしても原因が分かりません。デッドラインまではあと24時間。どうしましょー!?
先方に正直に連絡しようよw
Q94:プログラマの耐用年数ってどのくらいだと思いますか?
短かったら嫌だなぁ…
Q95:いつまでプログラマをやるつもりですか?
アマでは一生。
Q96:座右の銘はなんですか?
限界はそこにあるものじゃない。
Q97:よいプログラマの条件を3つあげてください。
良いアルゴリズムを思いつく
コーディングが早い
デバックが上手い
Q98:悪い・使えないプログラマの条件を3つあげてください。
上記の逆でw
Q99:プログラマとしての自分を100点満点で評価してください。
52点ぐらいでしょうか。
Q100:あなたにとってプログラムとは何ですか?
確実に動いてくれるから嬉しいのだけど、人間味のないちょっと寂しい存在。


結構疲れるなぁこれw

あ、、明日のレポートやらなきゃ…w

最近更新してなかったので、、日記日記。。

木曜日、、サークルやってるいつもの喫茶店に入れないという事態に。

一般のお客さんがいつもより多かった上に、新入生もいっぱいで、

入れないひとだけで近くのマクドで語り合うという地味〜な展開にw


金曜日。毎週恒例丸一日ぶっとおし演習の日。

5月末までCPUを作ってて、、かなり完成してきました。

CPUっていうのは、(ファミコンと64の区別がつかないひとにもわかるようにいうと)

パソコンの脳にあたる部分で、四則演算をしたり画像を処理したりがんばる部分ですw

今のパソコンのCPUをレベル100だとすると、レベル5ぐらいにはなってるはず。

目標は5月末までにレベル10にすること。やっぱIntel(世界最大のCPUメーカー)はすごいねw


土曜日。icpcの練習会。6問中1問しかとけないという不様な展開に。

6月末にはicpc国内予選があるので、それまでにはなんとかがんばりたいと思います。


日曜日。高校の文化祭。数学部と演劇部が3年生1人で活動していたそうなのだけど、

今日をもって引退されるそうで。わが物理部も1年生が入らなかったとか。。

冬眠状態だった物理部を立ち上げたものとしては何とか休部は避けたいのだけどなぁ・・・。

文化祭で会った"どん"と一緒に三ノ宮へ。どんが鞄買ったりメ○トに行ったりするのについてって、

最後に自分は献血して帰りました。これからレポートやります、、充実した1日になる予感w
諸事情(?)により睡眠時間が短くて死にそうです。

ぬぁ…(笑)おやすみ…笑”
というものを知った。世間の人からはかなり遅れているのかもしれないけど。

例1)http://www.youtube.com/watch?v=k6eGO23sYsI

例2)http://www.youtube.com/watch?v=BdYAx1svvJ8

どう聞いても「バルサミコスやっぱいらへんでー」と聞こえるので、

同じように聞こえた人が”少しは”いるのではないかとググってみた。

なんと77,200件Hit.少しどころではなかった笑”

キャラメルサンデーとも聞こえたのでググってみた…多いなやっぱw

それにしても、、上のエヴァの動画、、カオルと並んでるときのシンジの頬が…笑


おまけ)http://www.youtube.com/watch?v=hzPIINmsots

音楽できる人って素敵だと思うわ~☆


起きるのが遅くなる

その夜なかなか寝れない

夜ブログを書くのにパソコンをつける   ←いまここ。

いつのまにかネットサーフィン

また夜更かしする


まぁそんなことはどうでもよくて笑

今日はpku(北京大学)のプログラミング問題をいくつかといてました。

とりあえず解けたのは問題番号で2570、2571、2572の3問。

適当に問題選んだけど、どっかの国の2000年国内予選問題だったみたいです。

難易度としては日本と同じぐらいなのかな〜、、勘だけどw

問題をコピーして説明とかしたかったのだけど、

大学の電源工事中とかでホームページが見れなくなっちゃってるのでまた今度…w
なんかゴルフという遊びを教えてもらって。

んー、、普通のゴルフじゃなくて、コードゴルフというのだけども。

俺がこんな時間までやってるぐらいなんでまぁプログラム関係なわけでw

ルールは簡単。

与えられた問題を解く、一番短いプログラムを書いた人の勝ち。

普段は読みやすいプログラムを心がけてるのだけど、

ゴルフでは知りうる限りの技法を使ってプログラムを短くしていくわけで。

んー、、めちゃ面白い〜笑”


ということでゴルフの一例。

元のプログラム(読みやすいが長い)はこんなの。

int k,i;
main(){
    puts(":");
    puts(":-");
    for(k=1;k<33;k++){
        for(i=0;i<k;i++)printf(i?"))":":-)");
        puts("");
    }
}

普段かくプログラムはこんな感じです。

一方、ゴルフで短くなったのはこんなの。

k;main(i){
    printf(":\n:-");
    while(++k<33)for(i=k;i;)printf(i--<k?"))":"\n:-)");
}

かなり短くなりました、、ここまでするのに1時間30分ぐらいかかった笑”

この2つのプログラムが同じ出力を出すって理解するのは、自分でもなかなか大変です笑”

とまぁこんなことをして夜更かししてしまった今日…ってかもはや昨日(笑
なんか眠いー、、ってこんな時間だし当然かw

サークルの後で数人誘って飲みに行ってきたw

俺が誘うなんてといいながら、ついてきてくれた3人に感謝してもしきれないぐらい感謝w


あそこは1杯200円だからめちゃ安いねー、、めちゃよかったw

あっち系の話やらこっち系の話やら、

挙句の果てに日本が云々とか行ってた気もするけど、よかったよかった。


んー、、眠さにかまけてメール送った気がするけど気にしないでください
(to見てるのか見てないのかわからない人)

かまけてって用語の使い方あってるのか著しく気にしながら寝ることにします、、おやすみなさぃw     
好き勝手に何回書いてもほかの人に影響を与えないあたりが、

mixiとは違うブログの魅力ってもののように感じてしまう私は、、

きっとほかの人のことを気にしすぎて自分の行動に目が行かない人(笑)

こんなページを見つけた、、「オトナの酒席のマナー 」だってさw

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0804/16/news044.html

いやね、、いろいろあるじゃないですか、、サークルとかでもさw

ふーんとか思いつつ読んでたんだけど、、

--引用はじめ

・飲めないときの酒席
 極端にお酒に弱い、体調がすぐれない、後でしなければならない仕事が残っている……。酒席に参加しても、お酒を飲めないことは往々にしてあるもの。そんな場合も、乾杯だけにはつき合うのがマナー。グラスに軽く口をつけ、残りをそのままにしておき、ソフトドリンクなどに切り替えるか、できれば早々と退出しよう。

--引用終わり

んー、、まぁ乾杯は付き合えとかそういうのは当然だと思うのだけどー、、

やっぱ飲めない人っていないほうがいいんだよねぇ、、退出しますよーだ。

そらそうだと思ってたけどなんか否定したかったって言うか(凹)

以上ちょっとへこんだけどまぁいつもどおりなmiracでした、、おやすみっ!


(最近は朝起きたら凹んでたことを忘れてるぐらいなのでコメントは良いですよ☆)
「不都合な真実」

ゴアさんの環境問題(?)に対するプレゼンの映画らしい。。

人工知能の先生がお勧めしてた。プレゼンの勉強にもなるといいな~w

注)先生が人工知能で動いているというわけではない(当然
今日は授業4限で終わってから、ひたすらCPUの部品作り。

あぁ、、CPUってのはパソコンとかの脳にあたるところです、、多分。

ちょうどCPUを作る授業をやってて、前期の半分で完成させるんだけど、

どうせなら数十年前のCPUを真似るだけじゃなくて、

せめてPentiumとかここ10年ぐらいのCPUの真似をしてみたいじゃないですかw


まぁ用語で言うとインオーダスーパースカラ4(5?)段パイプラインぐらいの。

んー、、数十年前のCPUを初代ファミコンとするなら、NINTENDO64ぐらいの凄さ。

Wiiまではいかない。PS3とかには全然。でもどーせやるんなら初代ファミコンより

MINTENDO64か、あわよくばWiiぐらいまでやってみたいじゃないですかw


ということでひたすらやってました、、これが楽しいんだ笑”

完成して動いたときの感動を楽しみにしながら頑張ろうと思いますw




--

CPUをゲーム機にたとえるってのは分かりやすいのかな?

俺はどうも(最近やっと気づいた…というか言われたのだけど)、

たとえ話がむっちゃ分かりにくいみたい。全然例えられてないw

その場その場で適切なたとえ話を思いつくようになりたいなーと思う今日この頃。

ゲーム機の内部にCPU入ってるからこれもいい例えではないのかなぁ…(悩
よいですのぉw

http://www.hiroburo.com/archives/50523580.html
昨日。

ICPCの今年度初練習会。

教室のパスワードが分からなくててんやわんやw

ネットにもつながらなかったので、問題を変更したり、、

まぁ何とか出来たかな、、と。

次回はどの問題をやりましょうかねw

その後はバイト行って実家に帰ってきました◎


今日。

そろそろ髪が伸びてきたのでまた行ってきました美容室w

2月までは理髪店しか行ってなかったからねぇ、、

いろいろ教えてもらってちょと髪の毛触ってみたり☆

その後献血行ったら海外旅行から4週間はダメだと言われた、、残念;;

実家に帰ったら髪切ったの気付かれなかったわぁ、、

髪立ててるのとか全然気付かれる気配がありません…どしよかな笑”
今年は桜が長持ちしたんじゃないかな〜、、

日本人は結構桜好きのようで、、

みんなで騒げる(?)のって良いよねぇ☆


今日起きたら実家からメールが来ていて。

実家に預けていたはなみずきの花が咲いたそうです☆

写真が送られてきたから載せたいのだけど、

どうの載せたらいいのかが分からない笑”

ん〜、、アップロードはできたみたいなんだけどなぁ…笑” 
初ブログに浮かれた気分もそろそろおねむな感じでしてw

明日も学校かぁと思うと…まぁ1限から5限までぶっ続けとはいえ、、

コンピュータ演習だから楽しそうでしょうがないんだけどね〜、、実はw


まぁブログ作った初日に高校時代の友達からメールがくるなんて

何て素敵な1日だったんだろうとか思いながら…

睡眠不足気味の私は寝ることにします、、おやすみなさぃ…zzZZ
こういうの好きwエイプリルフールネタみたいやけどねw
http://www.hiroburo.com/archives/50513836.html


あ、5月3日、うちの大学に東国原知事がお見えになるようです〜◎
早速プログラミングネタ…というか、、身内へ向けての連絡です。

早速4/10に練習会をしたいと思います。

現状で参加者は5人になりそうです。

いつものところで10時からにしたいと思いますのでどうぞよろしく。

問題は簡単そうなやつというリクエストにより、

2003 japan domestic にしようと思います。

http://acm.pku.edu.cn/JudgeOnline/searchproblem?field=source&key=Japan+2003+Domestic

問題にはまだ目を通さずに、各自印刷して(PCで見ると言う人は別にいいですが)

持ってきて下さい。では10時に。頑張りましょう☆
はじめまして、miracです。

以前からブログってのを書いてみたかったので、作ってみました。

ちょっと楽しみです。


大学では情報学を学んでるので、

プログラミングネタばっかりになる予感も少し。

まぁ時々面白いことも書けたらいいなぁと思います。。


では、、どうぞよろしくお願いします。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[11/30 kamae]
[04/30 mirac]
[04/29 渚]
[01/20 渚]
[01/01 mirac]
[12/09 mirac]
[10/31 mirac]
[03/14 mirac]
[08/10 404ななしさん]
[08/09 halwhite]
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]