忍者ブログ
mirac cafe という名の不思議なブログ

※ ブログ等での私の投稿は個人の見解によるものであり、 所属する組織の見解ではありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お知らせです。

うちのサーバのIP(ネット上の住所)が変更になりました。

以前は61.12.255.51という非常におもしろい(1,2,5,6しか使わなくていいし、

61->12->255->51としりとりになっている)IPだったわけですが、

これからはちょと美しくないIPに変わってしまいました。


DNSの設定を変更したので、登録反映までいましばらくお待ちください。



ただ、このIP変更には結構不満があって。

1.e-broadというプロパイダを使っているけれども、
IP変更のアナウンスが全くなかった

2.工事が終わってからやっとプリントが1枚配布されただけだった

というように、ネットワークを提供する会社としては

問題点の多い対応だったように思います。


ま、これについては以前不満を述べたので今日は控えめに(w




---追記;

2009/07/22 03:05 JSTごろDNSの設定を変更しましたところ、

同日 03:15 JSTごろには多くのDNSで設定が反映されてきているようです。
PR
うちのサーバーをご利用の方に連絡です。

現在e-broad社が事前連絡なしでIP変更操作を行ったため、

サーバーにアクセスできない状態が続いています。

よろしくお願いします。
日本赤十字社のサイトを見ていたら、

妙なバグを発見したので報告しておいた。

いつになったら修正されるのか楽しみだw

車を運転してきました。

家のMTは保険の処理が終わってないのでレンタルのATを借りて。


計4時間、寄り道とかもしながら75kmほど走ってきました。

予想外に疲労感が漂ってる感じw


その中で今日一番やってもーたと思ったのが、

運転つかれたので休憩のためにあるお店に入ろうと思った時のこと。

駐車場に車をとめて、店舗に入ってみると何か違う気がして。

よくよく見てみると、思ってたお店より1つ手前の、

コナミスポーツクラブの駐車場に入っていたらしいw

駐車場に車止めるのって難しいね(違
何かこの2週間ほどTODOが多かったけど、結構消費できたw

研究室の中間発表
ICPC国内予選
自動車免許
フィリピン予約
航空券予約
同窓会の予定決め

あれ、でも書いたらこれだけなのかw
icpcの国内予選(でも実質は学内予選)に行ってきました。


去年は7位でしたが、今年は4位で突破できました☆

ま引退したチームがあることを考えると、

実質はほとんど変わってないのですが…笑"


問題が全体的に易化したので、いかに早く

プログラムを書くかという勝負になってましたw

結果はこちら。うちのチームはd3sxpというやつですw

http://mirac.jp:8080/icpc-2009domestic/standings.1959.html

solvedが解いた問題数で、トップチームだけが全問正解。

問題数が同じ場合はtime欄(解答時間の積算)で勝敗が決まります。


もうちょっと頑張って最後の問題が解けてたら2位になって、

海外派遣という特権を手にできてたのだけどなぁw


やっぱicpcって楽しいねってことが分かりました、、

11月のアジア地区予選(でも実質は国内予選)に向けて頑張ってきます◎


応援してくださった方がたどうもありがとうございましたー☆




<実際に参加した人向け>

A問題
ターン数が1,000,000までとかなので、
実際にシミュレーションする

B問題
連結の定義がちょっと気持ち悪いけど、
BFS的な何かで数を数える

C問題
うちの解法は:
まず、あるアルファベットを1としたとき、
方程式の左辺と右辺の差がどれぐらい変わるかを調べておく。
次に、アルファベットに数字を割り当てていきながら、
方程式の左辺と右辺の差を修正していく。
すべてのアルファベットに割り当てられたときに差が0ならカウント。

D問題
次行く場所(30)*速さ(30)*直前にいた場所(30)でdijkstra

E問題
GCDが1でないものに枝を張った最大二部マッチング

F問題
線の曲がる連続した3点p,q,rのなす三角形上に
1.点がなければqはいらない
2.点があればそのうち最もqに近い角度のものに線がかかる
をひたすらやるだけ(多分ね)。

ただし1つの釘だけを何回も回って、その後で逆向きに回ることで
なんてことをされると釘の影響があるのかないのかよく分からないので
本来の釘からepsだけ離れた4点(上下左右)に仮想的な釘を考えることで
1つの釘をぐるぐる回るっていうのに対応しましたー。


質問等あればどぞーw



今年のアジア大会予想出場チーム(間違ってたらごめんなさい)

10チームルール
HITORI#       University of Tokyo
_(ry         University of Tokyo
Watch.d       University of Aizu
d3sxp        Kyoto University
HABRush       Tokyo Institute of Technology
40010        Tokyo Institute of Technology
MAGI System     University of Tokyo
#35         Kyoto University
SINONIS       Tohoku University
Imo = {imos,ao,eee} Osaka University

20チームルール
swap(day,night); Waseda University
-W        University of Aizu
0x3f       Waseda University
HinagikuRhapsody Kurume National College of Technology
TLEbusters    Suzuka Natioanal College of Technology
auto main =-277; Osaka Electro-Communication University
y/y        Tohoku University
Kaeru Mario    Meiji University
__BISCO__     Toyohashi University of Technology
NERV       Mie University

26チームルール
UNK        University of Tsukuba
arguments.callee Ritsumeikan University
(:D)rz      Hiroshima University
Kyueue      Kyushu University
Spanking Boys   The University of Electro-Communications
YUDOFU      Tsuyama National College of Technology

ワイルドカードと女性枠は分からないですw
なんか昔ひたすらショートコーディングしてたpku1989ですが、

ふとソース見てたら冗長性があることに気づいて1バイト減らせました。

てことで数ヶ月ぶりの単独1位!ひゃっほーw


いまから環境依存(コンピュータによって結果が変わること)でないことを、

仕様書読んで確認してきますw


22:56 追記: C言語についてはJIS X3010で定められているのですが、

それを見たところ定義された動作(=環境依存でない)ということが分かりました☆


んでちなみに明日はICPC国内予選。がんばるんばw
研究の中間発表をしてきました。


こんなことがしたいです->こういう手法があると思います->理論的に計算しました

->計算した結果ダメでした->じゃやっぱこんなことがしたいです

とかいう研究としては超ダメダメな発表w

具体性がないので先生方もどこをつっこんでいいのか分からない感じでしたが…w


それでもストーリーの立て方とか、スライドの作り方とかいろいろ勉強になりました。

教えていただいた先輩方に激しく感謝。見ておられるのかは分からないけど…感謝。

こっちはB4なのでさっぱり研究とか発表とかについて分かってなくて、

中間発表とか言われてもアップアップなんだけど、

先輩方も論文締切り間近だったりとかして、

パワポの確認とか助言とかお願いするのが申し訳なくてしょうがなかった、、

せっかくいろいろ教えてもらったのでノートにまとめておくといいかなぁ。。


とりあえずは残ってるやるべきコト終わらせて、

院試の勉強をしないといけないなぁと思います。

(とかいいながらこんな時間まで起きてていいのか?笑)


んではまたw
タイトルがそれっぽいのは仕様です 1文字消しました。


あさって研究室内での中間発表があります。

と言っても、みんななかなか上手く行ってないのですが、、

まぁそれ終わったら1区切りってことで、

院試の勉強に移って良いそうです。。


なんか院試の勉強は3日ぐらいやればいいとか

数年前に聞いた気がするのですが、

都市伝説なんですかね?


当面の予定は、

中間発表
ソフトボール
父誕生日
免許学科試験

となっておりますw


ではまた◎

<非情報系の人向け>

研究室にやったらすごいPCがありました。

CPUが(大雑把に言うと)8個もあって、

メモリもほぼ限界まで積んでるっていう。

CPUがいっぱいあるということは、

たくさんの処理を同時にできるということなので、

たくさんの処理を同時に走らせるようにプログラミングすると、、

CPUを1個使ったとき:6分57秒
CPUを8個使ったとき:0分53秒

まいろいろな理由があって8倍まではいかないのですが、

簡単に6.7倍の性能が得られたので嬉しいなー

というお話。



<情報系の人向け>

研究室にQuad2つと32G-RAMを積んでるPCがありました。

簡単に並列化できるスクリプトがあったので走らせてみました。

並列化前:6分57秒
並列化後:0分53秒

なんと6.7倍の高速化に成功。

すごぃな…(驚
予定してた研究テーマがあるんですが、

「多分できるんじゃないかなー」とか思ってたのですが、

どうも無理っぽいのテーマ考え直さないといけないんだなぁこれが

最近研究室関係で英語の発表を聞くことがあるのですが、

正直聞き取れなくて、意味がさっぱり分からないw


単語自体は6割ぐらい分かるので、

どういう関係の話をしてるかは分かるのだけど、

具体的にどういう内容の話をされてるのかがさっぱりw


ということで、夏休みにフィリピンでも行って英語勉強して

こようかなぁと思ってます。どうせ暇やし。1ヶ月ぐらい。

まだ行き先とか全然決めてないけど、他にも予定があるので

8/20-9/20ぐらいになると思います。


つきましては、、一緒に行く人を募集します(笑)

いや、別に1人でもいいんですがね、、

誰か知り合いがいた方が数千倍心強いのでw


興味ある人がいたら声かけて(orコメントして)ください。

このブログ見てる方なら先輩から後輩まで、

隣の家の人からICPC関係者まで誰でもOKです(笑)


ま、実際行くかどうかは値段と相談なのだけれど、、

沖縄で1週間ダイビングするのと比べて、、

何故か(本当に何故か)同じぐらいになりそうですわ…w
少年サンデーでプログラマが主人公の連載が始まっているらしい(伝聞

わくてかわくてか
なんか最近書いてなかった気がするので書いてみますw

7/1に研究の中間発表的なものがあるので、

それに向けて研究室にいりびたってる感じですが、

なかなか実験とか進まずに焦ってます。どうしたもんだかw


今日はまた研究科のソフトボール大会に行ってきました。

てか寝坊したのですが…汗"

かるーくゴロをトンネルしてしまったりした割りに、

妙なところでいい守備をしているようで、

「なかなかテクいねぇ」とか言われました、、

まその前にトンネルするの何とかしなけれb(ry


さてそろそろ車の免許も取れそうです。わくわく。

ただまぁしばらくは研究で手一杯な感じかな、、

とりあえずがんばるんば。
今日はutpc(東京大学プログラミングコンテスト)に参加してきました。

結果、12問中6問。最後2時間半で1個も提出できずw

なんか解説聞いてみるとあと2問は解けてた気がするなぁ、、

国内予選まであと25日ぐらいだと思うのでそれなりに頑張るw
いやー、、なんかこの研究室で頑張る自信が

tanh(-t)ぐらいな感じなんですが、、

ちなみに今t=0ぐらいだと思ってくれればよいかとorz
お久しぶりです、miracです。

今日も朝7時からソフトボールしてきました。

意外と捕ったり打ったりできて楽しいものですw

今日は研究室のプチ発表会がありました。

いつも通り魅せる能力に欠けるなぁと反省してみたりw

今日は散髪に行ってきました。

2ヶ月ぶりぐらいかと思ってたら4ヶ月ぶりでしたw

今日はカラオケに行ってきました。

歌詞覚えてる曲があったのでギャル文字verとか選んでみたけど読めませんw

今日は教習に行ってきました。

めずらしく問題点を(あまり)指摘されなかった気が。

いや、通常がひどすぎるだけなんですかねw

今日は引退したサークルに顔出して来ました。

まウェイトを持ってっただけなんですがw

んー、、ぼりゅーむたっぷりw寝るぞー
ネット上には虚構新聞社と言って、

嘘ニュースを面白おかしく書くサイトがあります。


たとえば「高速走れば千円進呈」 自民、民主に対抗

みたいなニュースがかかれていたり。


そこに久々に記事を見に行ったら、

なかなか秀逸なのを見つけたのでリンクを張ってみます

麻酔銃乱射で小1児童を補導 東京



個人的にはこのサイトの中でも相当面白い部類w
あからさまに病み日記が増えてる気がするなぁ(笑
なんで俺情報に来てまでパイプの切断なんて工作してんだろうorz

って感じでつorz
のメールが送られて来ましたw

なんか怪しい気がしたのでネットで検索したらみごとにヒットw

みなさん気をつけませう!
♪夢見た あの時間に~


研究室の行事でBBQ行ってきました。

疲れました。いろんな意味で。

BBQって苦手なんよね、、

いっつもごみ集めしちゃいます。

ていっ!
りんだりんだーりんだりんだりんだーぁー


ブログってのは世界中に公開されてるわけで、ある意味怖いですね。

この前とあるキーワードでgoogle検索したら、

大学の授業で外部から呼ばれて講義してた人のサイトが引っかかって。

twitter(ま一種のブログだと思えばok)へのリンクがあったから行ってみると、

「こんな講義して果たして意味あるのか?」とか書いていらっしゃって。。


あなたがそんな風に思いながら講義した内容で、

こっちは1600字もレポート書かないと卒業できないんですよ?

とか思ってしまった。


ま、この日記も世界中に公開されてるわけで、

結局のところ無限ループなのかもしれませんが…

無限ループ怖いね!
水曜日は研究室の行事的に萎えますorz
  • 5/30 maximum
  • 6/ 7 utpc
  • 6/13 imos contest
  • 6/20 OBOG会(?)
  • 6/27 ICFP
  • 7/ 3 国内予選

毎週どこかがコンテストを主催してくれてるので、

来月はかなり楽しめそうですw



lingr書けなくなってしまった、、どうしようorz
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[11/30 kamae]
[04/30 mirac]
[04/29 渚]
[01/20 渚]
[01/01 mirac]
[12/09 mirac]
[10/31 mirac]
[03/14 mirac]
[08/10 404ななしさん]
[08/09 halwhite]
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]