忍者ブログ
mirac cafe という名の不思議なブログ

※ ブログ等での私の投稿は個人の見解によるものであり、 所属する組織の見解ではありません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さっきふとyahooのメールをチェックしていたら、

"hi, harry."なんて件名のメールが来ていました。

「あ、英文メールだからスパムか?」なんて思いましたが、

ふと自分がHarryと呼ばれていたことに気づいてメールを開き。

読んでみる英語を教えてもらってた先生からでした。

ふぅ、、危ない危ない。いや、それだけw



今日の練習会はほどほどにいい感じ...だったはず。

まぁ問題が簡単だったというのもありますが、、

研究のゴタゴタに対するいい気分転換になりましたw

さーて明日は研究室に行ってのんびり研究して、

来週一週間の負担を減らすことに挑戦してみますw
PR
らんららんららー

ららららんららー

らららーらららー

らんららんららー

眠い時って変な曲が頭に浮かびません?w
よっちんは知ってますがゆーきゃんは知りませんでした。


そいや明日11時から輪講だったなぁ、、すっかり忘れていた...w

いつも書くけど、久々に会った友達と話をするのはとても楽しいものですw


明日の輪講はちょうど発表の番なのですが、

なにぶん資料を作ったのが6月中旬ときたもんで。

3ヶ月も前じゃないか、、さて思い出さねばw


まぁとりあえず寝るか、、おやすみなさい☆
1年前にmirac.jpというドメインをとりましたが、

延長するの忘れてたので3時間後に効力を失います。

多分名前解決ができなくなって、見れなくなるはず。

その場合は113.213.246.75を使ってください。

以前使っていた61.12.255.51ではなくなったのでご注意を。

今後mirac.jpをもう一度とるかは...年3000円するからなぁ。。

もしかしたら別なドメインをとるかもしれません。。

まぁここでまた紹介します。ではでは、みなさまお元気でw
googleさんが、google code jamというプログラミングコンテストをしてまして。

今日はそのラウンド2がありました。日本時刻朝の1時からとかひどいw

ラウンド2は3000人が参加して、上位500人が通過する感じ。

結果。通過しました、やほーい☆


ラウンド3は2週間後にあるのだけど、

そこでは25人しか決勝に進出できないので、

まぁ多分無理だと思います(笑)

しかもまた夜1時からだから参加するかどうかも定かでないw


さて、ラウンド2を通過したので、google T-shirtがもらえるはず。

アメリカから郵送されてくるんだろうか、とか思ってたけど、

東京にGoogle Japanがあることを考えると、

東京から送られてくるんだろうなw


以前TopCoderというコンテストでも、

"T-shirtをあげるよ!"って言われたのだけど、

そのT-shirt未だに届いてない。。忘れられたのだろうか(汗


さて前の金曜日に久々に研究室に行ってきました。

即効で萎えた、、やっぱあと3ヶ月で卒論を書ける気がしないorz

てか院いくのやめとけばよかtt


やけくそで頑張るー!!
お久しぶりです。miracです。やっと帰って来ました。

フィリピンから19日に帰国して、

その後は東京でICPCの夏合宿に行ってました。

夏合宿の方は、今年はこてんぱんにされてきました。

去年は10問中4問ぐらい解いたと思うのだけど、

今年はたった2問だけしか解けず。。

チームの3人ともプログラミングから少し離れていたのが、

はっきりと証明されたような感じになってしまいました。

今年のアジア地区大会は東京で11月はじめの土日にあります。

まぁそれまでしっかり練習したいと...え、、卒論?おいしいの?


やっと下宿に帰って来たので、1ヶ月ぶりに自炊をしてみました。

普通のカレーは作り飽きたので、トマト入れてカレーを作り中。

早くできないかな~~w
フィリピンではfacebookがはやってるらしいので、

俺も初めてみました、facebook。

知らない人のために言うと、国際版のいわゆるSNSってやつです。

(SNSってのはmixiとかそんな感じのやつのことねw)


まぁ個人情報あんま入れなかったから微妙だけどねー、、

ってか名前すら入れてないから俺って分からないなw

まそのうちいろいろ遊んでみようかと思ってますw


あと久々にmixiに日記を書きました。。

内容がここの日記と重複してるので転載はしませんが、、

ま暇な人は見てみてください◎



帰国まであと4日!

台風が日本に近づいてるらしいので、飛行機遅れたらいやだなぁ...

万一フィリピン航空が遅れると、乗り継ぎのANAのチケットが

使えなくなっちゃうんだよなぁ...どきどきどきどき...w
カジノの話の続き。

スロットマシーンを見てみると、、なんかほとんどが液晶パネルつきなのよね。

で、液晶の中で5つのリールが回るようになってて、、

スタートボタンさえ押してしまえばあとは全自動で止まるっていう。。

なんかスロットっていうと、リールは3つしかなくて、

各リールは自分の好きなタイミングで止められるようなイメージだったけど

少なくともここではそうではないようでしたw

あ、ラスベガスのスロットマシーンの絵を見つけたので->スロット

セブのカジノで見たのもだいたいこんな感じです。


とりあえず500ペソをコインに変えて、見よう見まねでやってました。

マシン自体はいろんな種類があって(パチンコ屋にいろんな機械があるような感じ)、

でも何か全自動だったり、当たっても10ペソとかだったりして、

ギャンブル性が低いように感じられてちょっと不満だったのです。

そんな時にぶらーっと次の台を探してたら、、

なんかボタンの数が他のより多いマシンを見つけて。

そのマシンには何か"gambling"とか書かれたボタンが。

普通のスロットって、たとえば"チェリーが3つ並んだら

10ペソ返ってくる"とかいう仕組みだけしかないんだけど、

このマシンはgamblingボタンを押すことで、

その10ペソを1/2の確率で2倍にすることができて。

あ、もちろん失敗するとその10ペソは没収されるのだけど。

でもその2倍になった金額をさらにgamblingで2倍にする、

なんてことができるので、、(もちろん何回でもgambling可)

ハイリスクハイリターンな感じがして楽しくなってきまして(笑)

で、結局最後の最後に4,5回連続でgamblingに成功したので、

元の配当の16倍か32倍の金額になって返って来ました。

それが偶然にもそれまでに負けてた金額と一緒で、、

結構遊んだにも関わらず初めに使った500ペソが丸ごと返ってきて

とてもハッピーな気分になりました(笑


やっぱせっかくカジノとか行くんなら、

それなりにハイリスクハイリターンな方がおもしろいよねー、、

ということに気づいたのでありました(笑
セブ周辺には2つカジノがあるらしく、、

昨日の夜、そのうちの1つに友人と行ってきました。

1000ペソ(=2000円)ぐらい持っていって、ブラックジャックとか

ちょっとぐらい出来たらいいなとか思っていたのですが、

各ゲームの最低掛金が300ペソ(=600円)であるのを知って断念。

やたら高くね?とか思ったけど、

数十万持ってカジノに来る人もいることを考えたら、

まぁそれぐらいを最低ラインにしとかないと

人多すぎてカジノが成り立たなくなるかw


まぁ1ゲーム300ペソとかやってられないので、

とりあえず一般市民らしく、スロットマシーンに向かってたわけですが、



...あ、今から飲みにいくらしいので行ってきます、、
続きはまた今度...笑
4週間のフィリピン留学も、あと10日になってしまいました。

入った時から仲良くしてもらっていた方が、

この金曜日に出ていかれるということで少しセンチな気分...

だったりしたのですが、昨日突然熱が出て、

正直それどころではありませんでした(笑)


日本ではインフルエンザがはやっているそうですが、

こっちでは全く耳にも目にもしません。。なんでだろう。。

昨日の熱は半日ぐらいで治まって、今日は全然大丈夫なので、、

なんか疲れが溜まっていただけかなぁということに。。

まぁもうこんな時間なので(フィリピン時刻23:30ごろ)

早く寝なくては...23時には寝るつもりだったのだけどw


今日はフィリピンの休日だったので、

8人ぐらいで集まって外食に行ってきました。

マグロの美味しいお店があるということで、

マグロの焼き物やらスープ(?)やらいっぱい食べましたが、

それでも250ペソ。つまり500円程度。

日本とは比べられないぐらい贅沢できるのでとても幸せです...笑


あとタクシーが初乗り60円なんだよね、、

乗合バス(トラックに近いけどw)に至っては

20分ぐらいでも15円で乗れてしまうという。

今日本に帰ると物価が高くて何もできない気がするなぁ...

ミネラルウォーターだって500mlで20円だし...笑

あ、、でもネットがとても遅い(し、たまに数時間つながらなくなる)ので、

その辺は日本に帰ると楽できるのだろうか。。

今週は最後の土日になるので、モアルボアル旅行を企画して

(といってもおきまりのパターンに沿うだけだけど)みようと思います。

ではみなさんインフルに負けずに頑張って!
おひさしぶりです、miracです。

いや、こっちのアカデミー(i.e.語学学校)ではHarryって呼ばれているのですがw


今日は金曜日ということで、授業後に軽く飲みにいってきました。

というか俺はセブまわりのお店が全く分からないので、

飲みにいったというか、連れて行ってもらっただけなのですが(笑



前に書いたKESC(留学の代理店)の小出さんが、

いいお店に連れて行ってくださるとということでして。

小出さんと合流するまで1時間ほどあったので、こっちで知り合った方

(アカデミーの生徒さん)とビールを飲んで過ごしてました。

てかアカデミーの1階にプールバー的なお店があるから超便利w


その方(名前買いていいのか分からないからとりあえず匿名w)はどうも、

アフリカで1年以上、時にはボランティアをしながら過ごしたらしく、、

俺にはない何かを持ってるのがすごく羨ましかったですw

すでに大学は出られているようですが、

アカデミーを出たら再度ルーマニアの大学で勉強する予定らしく、、

意識が外に向かっててすごいなぁと感じていました。。

その方は"自分はO型でポジティブだから積極的に行動できるんだよ!"みたいに

仰ってましたが、それ以上に世界を見たいとか、やりたい分野に進みたいとか、

そういう意識があるからこそなんだろうなぁ、、と勝手に解釈w

俺はあと2週間フィリピンにいるのですが、その方はあと1週間で出発されるとのこと。

今のうちにいっぱい話をきいたりして、いろいろ勉強させてもらいたいと思います。

また飲みにいきませう >その方


で、その後、KESCの小出さんと合流して、お店に連れて行ってもらいました。

5分か10分車にのって、着いたところはとても素敵なお店。

山をちょっと登ったところにあるらしく、店の外に広がる風景がとても綺麗で、

外からくる風もちょうどいい感じに気分を落ち着かせてくれましたw

そこでも軽いビールを1本飲んで。2時間ぐらい喋ったのかな?

久々にほんわかのんびり素敵な気分にさせてもらいました。


あんなに良い風景を満喫したにもかかわらず、料金は200円ぐらいだったようで。

やっぱ物価が安い分だけリッチな気分が味わえるなぁ、、とか思いながら、、

気分良くブログを書いている今日この頃w


明日の10時からの臨時授業も頑張ってきますー◎
おいー、、また書きかけで消してしまったではないかw

書きかけで突然ページ遷移しちゃっても、

back押したら書きかけの内容復旧してくれないものかな...w


---


フィリピンに来てから1週間が経ちました。

時差も1時間だし、物価は相当安いし、

長期休みとかに遊びにくるのもいいかもw


なんか俺は往復55,000円で航空券をとったのだけど、

格安航空会社だと12,000円でとれるとかいう話が。

海外を旅行して回ってる人とかもいて、面白い話が聞けたりw

12,000円で往復できて、その上物価は3分の1~5分の1となれば、

これは遊びに来るのに最高じゃないですか?w

まぁ日本人は金持ってると思われてるので、

韓国人の振りをするのがいいらしいですけどねw


若干心配していたフィリピン人の英語ですが、

学ぶのに全然問題はないと思います。

発音を直してくれたり(RとLはもちろん、FとPとか、VとBとか...)、

マンツーマンならではの授業が受けれる感じです。

フィリピンでは(学校にもよると思いますが)小学校では英語が基本らしく、

現地語をしゃべると1ペソの罰金が課されたとか言っていました。

道の看板もタガログ語より英語ばっかりって感じだし、、

現地人は全員英語喋れるから問題ない、みたいなw



で、ここから下は宣伝ですが。w

もしフィリピン語学留学してみたいと思っているなら、

KESCという代理店がおすすめです。

googleでひっかかった5社ぐらいに資料請求したりしましたが、

日本でやってる代理店では質問しても限界があって。

KESCはセブ在住の小出さんっていう方が家族+αでやっているので、

無駄に経費もかかってないし、来てからのサービスも充実してます。

(たとえばうちのAcademyにはかならず週1回以上来てくれるので、

 勉強についての質問とか、遊び場所を教えてもらったりもできます。

 昨日は日本人10人+小出さん夫婦で一緒に離島行ったりもしましたw)

なんか最近いろんなキャンペーンを始めたらしく、

紹介された人は10,000円割引になるとかそういうのもあるらしいので、、

冬休みとか行きたい人はコメ欄までどうぞ。

紹介したら俺にも3,000円入るらしいし(笑)

以上宣伝終わりw


今日はNational Hero's dayとかいうよくわからん休日らしいです。

(フィリピン人はのんびりしているので、休日とか大好きw

 8月には4回祝日があったとかいう話も聞きましたし...笑)

韓国人のJinがセブ観光のお手伝いをしてくれるということなので、

午後から遊びにいってきますw英語で会話する勉強にもなって

一石二鳥じゃないかなー、、みたいなw


フィリピンについて書きたいことがいっぱい溜まってるので、

また時間みつけて書きたいと思いますw

フィリピンで2日ほど授業受けてみました、、

1日8時間授業受けて、、簡単ながら宿題も出るのでなかなか大変w

夜は昔やってたiKnow(今はsmart.fmって名前になってます)で

単語覚えたりしながら、英語一色な感じですw


中には英語でしかしゃべらないぞーって人もいて、

2ヶ月ほど英語だけを使ってる人もいるのだけど、

自分はネット見たりしてるから日本語が頭の中に入ってきて、、

まぁそういう意味ではあまりよくないのかもしれないけどw


けどやっぱみんなフィリピンまで来るだけあって、、

8時間授業受けた後でも2時間以上予習復習してたりとか、

すごく刺激になってよいなぁと。

provokedっていうのかな?まぁそんな感じ(笑


フィリピンの語学学校って韓国人が多いのだけど、

何故か韓国の人はEnglish nameってのを用意してるらしくて、

みんなJohnとかそんな感じで呼んだり呼ばれたりしてます。

日本人はファーストネーム(いわゆる下の名前)で呼ばれてるけど、

俺の場合音節数が多すぎて呼びにくいらしくて。

いつの間にかharryって呼ばれたりしてます。

いや、、似てるとか言われたり言われなかったり(?)

まぁちょうど名前の最後がharuだからその辺から来てるのかな、、

まぁニックネームで呼ばれるなんて普段はあんまないので

高校時代に(特定の人から)呼ばれてた以来に楽しんでますw


そんなこんなで意外と普通に過ごせています、、

初めの心配はどこへやら。。

でも京都に帰るのが9月20日以降になるので、

夏休みなのに全然昔の友達に会えてなくて。

その点でいえばちょと寂しいなorz


まぁとにかく1ヶ月元気に過ごしたいとおもいます!
着きました!

最近いろんな所に行ってるからつくづく思うのだけど、

数時間電車や飛行機に乗っただけで、

自分の全く知らない街に着くのってある意味怖くない?

いや、フィリピン関係ないけどさw


こっちの第1印象は道行く人々のフリーダムさ。

バイク普通に3人乗りしてるし、、

片道3車線の道路の真ん中を人が歩いてたりするしw


明日から授業わくてかw
行ってきます!

メールはいつもの携帯のアドレスに送ってもらえば、

勝手にPCに転送されますのでどうぞよろしく。

ではでは!
また書いた内容を消してしまった、、今週2回目だorz


なんか最近更新をしてなかったわけですが、、

いろいろ行事やら準備やらをしていました。

10日:院試
14-16日:家族旅行
18-19日:高校部活同窓会

あとはフィリピン行くための準備とか、、

下宿のPCにこの前書いたRAIDを構築してみたりとか。


早くダイビングがしたいですw
http://www.sycom.co.jp/custom/sata_vt8237.pdf
http://sixpass.net/blog/?p=69
http://www.driversdown.com/ViewDownloadUrl.asp?ID=33806&brNum=3&show=0
院試が終わりました。夏休みです。わくわく。
今日の教訓

CPUファンまわりはこまめに掃除しましょう。。

とくに100W超えるCPU使ってる人は。

とくに筐体が閉まりきってない人は。

とくに部屋がホコリだらけの人は。


CPUファン掃除+CPUグリス塗りなおしたら、

最高95度だったのが60度ぐらいになりました。

CPUファンのすごさをしった今日この頃。



追記:

グリス塗り直しても30度下がるはずはないから

CPUファンが原因だったのだろうと思っていたけど、、

グーグルさんとかでいくつか調べてみると、

グリスが乾燥することで熱伝導率が下がるとかいう話も

あるらしいです。のでまぁ状況に応じて判断してくださいまし。
高負荷時にcpuの温度が95度になるのを何とかする
RAID1が組めてなかったのを何とかする
S.M.A.R.T.でエラーが出てるのを何とかする

なんかいろいろぐだぐだorz
久々の日記です、こんにちは。


天下一プログラマー行ってきました、、楽しかったですw

順位は1位2位しか出なかったので、

何位でしたということはできませんが、、

まぁ1時間で1問解くっていうタイプのコンテストだったので、

焦りまくって自爆した感じが否めないというかw


で、せっかく東京に行くので秋葉原で何か買おうと思って、、

でも全然思いつかなくて、、

とりあえずハードディスクなんて買ってみました。

何か以前からRAID1を構築してみたかったので、

そんなこんなでRAID用にハードディスク買ってみました。

(RAID1とは:

ハードディスクが1台壊れてもデータが救出できるように、

ハードディスク2台にデータをコピーするしくみのこと。)


えーと、情報学科とかにいるとハードディスクもさぞかし

大容量で高速なやつを買うんだろねぇと思われる方がいるようですが、

動画とか見なければ全然使わないので、320GBという

まぁ今では少し小さめなやつを買ってきました。

数年前では320GBとか超大容量だったんだけどなぁ…(遠い目


んーと、せっかくなのでRAID1を組もうと思った理由を少し。

最近いろんなもののデジタル化が進んできています。

写真もデジカメになったし、新聞までネット配信されだしたとか。

そうするとデータはハードディスクとかに格納されるわけですが、

ハードディスクっていうのは従来の本とかにくらべて非常にもろい。

本とかなら多少汚れても読めるし、そもそも情報の密度が高くないので

1冊や2冊読めなくなったところで損害はそれほどでもありません。

一方ハードディスクは、

"ジャンボジェットが地上20cmを飛んでいるのに相当する"

といわれるほどの超々精密機械。

また、一般の人だとデジカメやPCメールなどといった情報を、

全てまとめて1つのハードディスクに保存するので、情報密度も高く、

1つ壊れただけで今までの思い出が全てパーになることもあります。

というか、バックアップをとっていなければほぼ復旧は無理。


じゃぁどうしましょうっていうことになったときに、

RAID1のような仕組みが役立ちます。

RAID1を導入すると、2つのハードディスクに同じデータを書き込むので、

1つ壊れただけならもう1つのハードディスクからデータを復旧することができます。

まぁ、当然ハードディスクは2台用意しないといけないわけですが。


んー、、今現在では一般の人がRAIDを組むなんてことは聞きませんが、

企業の重要な場面では一般的に行われていることです。

だって取引データとか消えたらその会社倒産するじゃない?

姉が姪や甥の写真をPCに保存するようになっていたので、

とりあえず下宿のRAIDシステムに保存しておけば安心かな、と

思った今日このごろでした。
すいません完全に自分用の備忘録です…。


nvidiaのグラボ、カーネルアップデートすると使えなくなる。

GUIで起動する直前で画面真っ暗になるみたいな感じ。

CUIから起動するとこんなエラー。

FATAL: Module nvidia not found.
(EE) NVIDIA: Failed to load the NVIDIA kernel module. Please check your
(EE) NVIDIA:     system's kernel log for additional error messages.
(EE) Failed to load module "nvidia" (module-specific error, 0)


どうやらカーネルアップデートするたびにドライバ入れないといけないらしい。

CUIの状態からrootで/home/いつもの/NVIDIA/に行って、

その中で最新のやつを走らせればいい。

なんかいろいろ聞かれるけど基本Yesでよさそう。

カーネルリビルドか何かもしだすけど、

まぁ仕様がないので気長に待つ。

ま、後はいつも通り使えますです。

海外行くので念のために予防接種に行ってきました。

予防接種は結構間隔を空ける必要があるそうで

(考えてみれば当然なのだけど)ちょと焦りましたが、

3回ほど受けにいくことになりました。


調べてみて勉強になったことといえば、

種類によっては"海外行くまでに最低2回打ってください"

みたいなのがあるそうです。1回じゃダメなんですね。


んー、、あと予防接種は予防医療なので保険が効かないみたいですね、、

保険が効かないので値段も一律ではないそうですが、

うちのところは3回(2種類)で17,500円するらしいです。

うひゃー、、高いねw

まぁ変に病気なるよりはいいだろうということで。。


では、天下一プログラマーの本選に行ってきます!
天下一プログラマーとかいう激しい名前のコンテストがありまして。

こっそり予選に参加していました。

んで、今日予選通過メールがやってきました。やほーい☆

8/1,2に、六本木ヒルズへ行ってきますw

優勝賞金とかはかなりすごいですが、

ICPCでいつも戦ってる(というか一度も勝てていない)

東大の方々を含めICPC関係者も出るそうなので、

まぁ賞金もらえるとは思ってません(笑)

今回はチーム参加も出来たのですが、

なんとなく一人で戦っていました。

今考えてみると全行程1人で東京は初めてかも?笑

まぁ遊びにいくつもりで楽しんできたいと思います☆
21世紀最大の日食とか言われてましたが、

自分の下宿からみる限り一面の雲でした(涙

テレビ買っておけば(中継もあっただろうし)よかったなぁ…w
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[11/30 kamae]
[04/30 mirac]
[04/29 渚]
[01/20 渚]
[01/01 mirac]
[12/09 mirac]
[10/31 mirac]
[03/14 mirac]
[08/10 404ななしさん]
[08/09 halwhite]
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]