mirac cafe という名の不思議なブログ
※ ブログ等での私の投稿は個人の見解によるものであり、 所属する組織の見解ではありません。
※ ブログ等での私の投稿は個人の見解によるものであり、 所属する組織の見解ではありません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はいはい削除削除w
PR
今日はTypeWriterな気分w
http://www.youtube.com/watch?v=9vuDMInQMYQ
ハンドベルばーじょん(音が大きめなので注意)
http://www.youtube.com/watch?v=tI_fm5m-9DM
こんな早い曲でもハンドベルで演奏できるんだ…w
easy問題: 幾何っぽいの。
簡単な問題とはいえ幾何好きじゃないし、
問題文に微妙に分かりにくいところがあってパニックになりつつ提出w
medium問題: 探索っぽいの。
お願いだから問題文にneither-norとか使わないで欲しいw
まよく読んでみると簡単で、easyで出遅れた分を取り戻そうと結構すぐに提出。
10分後にバグを見つけて再提出。再提出って点数下がるんだよなぁorz
hard問題:問題をよんですらいないw
で、最後にSystem Testというのがあって、
そこでmediumにバグがあったことが判明。
バグった問題は0点になるんで、結局ぐだぐだなeasyの点数だけしかもらえずorz
あー、春休みに入ったころの絶好調ぶりは何処へw
次のSRMに期待age
簡単な問題とはいえ幾何好きじゃないし、
問題文に微妙に分かりにくいところがあってパニックになりつつ提出w
medium問題: 探索っぽいの。
お願いだから問題文にneither-norとか使わないで欲しいw
まよく読んでみると簡単で、easyで出遅れた分を取り戻そうと結構すぐに提出。
10分後にバグを見つけて再提出。再提出って点数下がるんだよなぁorz
hard問題:問題をよんですらいないw
で、最後にSystem Testというのがあって、
そこでmediumにバグがあったことが判明。
バグった問題は0点になるんで、結局ぐだぐだなeasyの点数だけしかもらえずorz
あー、春休みに入ったころの絶好調ぶりは何処へw
次のSRMに期待age
さて今からSRMです。夜8時から。今度は間違えないぞw
最近、TopCoderっていう俺が普段SRMが云々とか言ってるサイトで、
年に1回のTopCoder Openっていうお祭りがあって。
この日曜日も朝2時第2次予選があったんですが、
見事に 日 付 を 間 違 え ま し た orz
いやー、、やってもたねw
アメリカ時刻で大会のスケジュールが発表されてるから、
補正をかけないといけないんだけど、、
ちょうどアメリカが夏時間に入るだのなんだのとややこしいときで、
家かえって今日はTCOだワクワクとか思ってたら、
なんかブログに"昨日のTCOは簡単だった"とか書いてるひとがいて。
/(^o^)\ って感じでした笑
ま、来年がんばるよ来年。
夏頃にはGoogle Code Jamっていうコンテストもあるだろうしねw
で、最近なんかpkuを解くのに疲れて来たので、
しばらくTopCoderの過去問でもやってみようかと思います。
1年でpku900問っていう目標を立ててたのだけど、
TopCoderも結構難しめなのでpku+TopCoderで900問ってことにしようかなぁ
なんて思い始めた今日このごろ。
年に1回のTopCoder Openっていうお祭りがあって。
この日曜日も朝2時第2次予選があったんですが、
見事に 日 付 を 間 違 え ま し た orz
いやー、、やってもたねw
アメリカ時刻で大会のスケジュールが発表されてるから、
補正をかけないといけないんだけど、、
ちょうどアメリカが夏時間に入るだのなんだのとややこしいときで、
家かえって今日はTCOだワクワクとか思ってたら、
なんかブログに"昨日のTCOは簡単だった"とか書いてるひとがいて。
/(^o^)\ って感じでした笑
ま、来年がんばるよ来年。
夏頃にはGoogle Code Jamっていうコンテストもあるだろうしねw
で、最近なんかpkuを解くのに疲れて来たので、
しばらくTopCoderの過去問でもやってみようかと思います。
1年でpku900問っていう目標を立ててたのだけど、
TopCoderも結構難しめなのでpku+TopCoderで900問ってことにしようかなぁ
なんて思い始めた今日このごろ。
はいすらんぷすらんぷ
おやつにカレーうどんを食べました。
おいしかったです。
うどん茹でたお湯がもったいなかったので、
紅茶いれて飲んでみました。
いつもの数十倍後悔しました。orz
今日の言葉
"アニメーションや音楽を製作することはできないが、
彼女にネギを振らせることはできる"
かこいい…
おいしかったです。
うどん茹でたお湯がもったいなかったので、
紅茶いれて飲んでみました。
いつもの数十倍後悔しました。orz
今日の言葉
"アニメーションや音楽を製作することはできないが、
彼女にネギを振らせることはできる"
かこいい…
プログラミングが手につきません。
なんか難しいのに当たるとへにょーってなってしまう。
いつの間にかネットサーフィンをしている。どーしたもんだか。
数日プログラミングから離れてみるというのもありかなーと思ってみたり。
東大では今頃試験なんですねー、、頑張ってくださいませ。
我が学科の成績発表は16日からのようです。あれ、17日だっけorz
カレー作ろうと思ったけど何かやる気がなくなって食べに行ってしまった。
台所まわりが美しくないのが一因な気がする。掃除しなくては。
バイトに行くときに使う駅の、駅前駐輪場の定期を買った。
17回使えば元がとれるらしいけど16回しか使う予定がない。
まぁ(撤去されてないか)ドキドキしなくてすむ代金だと思うことにしよう。
んー、、プログラミングをする気がしないときはどうするのが良いのだろう、、
こんな風にブログを書くのも気が紛れて良いとは思うのだけど。
とりあえずゆっくり風呂入ってしっかり寝てみるかw
なんか難しいのに当たるとへにょーってなってしまう。
いつの間にかネットサーフィンをしている。どーしたもんだか。
数日プログラミングから離れてみるというのもありかなーと思ってみたり。
東大では今頃試験なんですねー、、頑張ってくださいませ。
我が学科の成績発表は16日からのようです。あれ、17日だっけorz
カレー作ろうと思ったけど何かやる気がなくなって食べに行ってしまった。
台所まわりが美しくないのが一因な気がする。掃除しなくては。
バイトに行くときに使う駅の、駅前駐輪場の定期を買った。
17回使えば元がとれるらしいけど16回しか使う予定がない。
まぁ(撤去されてないか)ドキドキしなくてすむ代金だと思うことにしよう。
んー、、プログラミングをする気がしないときはどうするのが良いのだろう、、
こんな風にブログを書くのも気が紛れて良いとは思うのだけど。
とりあえずゆっくり風呂入ってしっかり寝てみるかw
ぐーぐるさんで我が家のウェブページを検索しても出てこないのですよ。
いや、週に4・5回ぐらいぐーぐるさんの足跡が残ってるから、
我が家にウェブページがあるということは知っているはずなのだけど。
おかしいなぁと思っていろいろやってたら、
どうもぐーぐるさんはうちのウェブページを"日本語"に分類してないみたい。
"ウェブ全体から検索"にしたら出てきたよw
よく考えてみたらトップページ英語だけだもんなぁ、、
トップページ以外は"ぐーぐるさん立入禁止"ってのにしてるから、
ぐーぐるさんからしてみたらうちのページは英語サイトなのねw
本当はもうちょっと"ぐーぐるさん立入禁止"のページを減らしたいのだけど、
個人情報とか(ないと思うけど)漏れたりとかするといろいろマズいし。。
とは言ってもこのブログ以上に個人情報書いてるとこないしなぁ(笑
このブログはshinobi.jpなのでぐーぐるさんが時々来ている(と思っている)ので、
検索したらひっかかるはず。個人情報のご記入は計画的に。>俺
いや、週に4・5回ぐらいぐーぐるさんの足跡が残ってるから、
我が家にウェブページがあるということは知っているはずなのだけど。
おかしいなぁと思っていろいろやってたら、
どうもぐーぐるさんはうちのウェブページを"日本語"に分類してないみたい。
"ウェブ全体から検索"にしたら出てきたよw
よく考えてみたらトップページ英語だけだもんなぁ、、
トップページ以外は"ぐーぐるさん立入禁止"ってのにしてるから、
ぐーぐるさんからしてみたらうちのページは英語サイトなのねw
本当はもうちょっと"ぐーぐるさん立入禁止"のページを減らしたいのだけど、
個人情報とか(ないと思うけど)漏れたりとかするといろいろマズいし。。
とは言ってもこのブログ以上に個人情報書いてるとこないしなぁ(笑
このブログはshinobi.jpなのでぐーぐるさんが時々来ている(と思っている)ので、
検索したらひっかかるはず。個人情報のご記入は計画的に。>俺
花粉がヤヴァス。
無意識に鼻すすっちゃうのが何とかならんかねー、、困る。。
明日寒いらしいですね、、みなさん気をつけてー
まるーん
無意識に鼻すすっちゃうのが何とかならんかねー、、困る。。
明日寒いらしいですね、、みなさん気をつけてー
まるーん
と言う度に思い出すのは、フェルマーの最終定理で読んだガロアの話。
ま、それはどうでもいいのだけれど笑”
ここ数日忙しかったのでもうちょっとぼけーっとしたいなーと思う今この頃。
合宿にもいってないのにこれだけお金使ってたらやばいんじゃないだろうか>俺
まぁ春休み中は 鍋 -> カレー -> 鍋 -> シチュー 的な感じで
自炊もどきを頑張ることにしましょうか。
さて、電車の中で解法を思いついた問題があるのだけど、
1つはなぜかRE(Runtime Error / 実行中に何らかの理由で強制終了されてしまった)で、
もう1つはどの問題だったか思い出せないということに。
あー、、もったいない。てか何でREなのよーorz
さてデバッグでもしてきます。
ま、それはどうでもいいのだけれど笑”
ここ数日忙しかったのでもうちょっとぼけーっとしたいなーと思う今この頃。
合宿にもいってないのにこれだけお金使ってたらやばいんじゃないだろうか>俺
まぁ春休み中は 鍋 -> カレー -> 鍋 -> シチュー 的な感じで
自炊もどきを頑張ることにしましょうか。
さて、電車の中で解法を思いついた問題があるのだけど、
1つはなぜかRE(Runtime Error / 実行中に何らかの理由で強制終了されてしまった)で、
もう1つはどの問題だったか思い出せないということに。
あー、、もったいない。てか何でREなのよーorz
さてデバッグでもしてきます。
何分待っても何分待ってもSystem Testが終わらーないよー
…続き思いつかな(ry
TopCoderというオンラインコンテストの、
年1回の大会がありまして。
まぁ予選1,2,3->本選1->本選2->本選3->本選4->準決勝->決勝
とかいうすごい階層になってる大会で。
さっき予選1があったので参加してきました、、どうやら本選1に進めたっぽいw
準決勝とか行くとタダでアメリカいけるんだけど、
世界で20人とかだからまぁ無理だろうなぁw
去年は確か本選3で脱落したので、
今年の目標は本選4ってことにしてみます。がんばるんば。
…続き思いつかな(ry
TopCoderというオンラインコンテストの、
年1回の大会がありまして。
まぁ予選1,2,3->本選1->本選2->本選3->本選4->準決勝->決勝
とかいうすごい階層になってる大会で。
さっき予選1があったので参加してきました、、どうやら本選1に進めたっぽいw
準決勝とか行くとタダでアメリカいけるんだけど、
世界で20人とかだからまぁ無理だろうなぁw
去年は確か本選3で脱落したので、
今年の目標は本選4ってことにしてみます。がんばるんば。
あー、、不注意でタブを閉じて書いてた日記を消してしまった。。
んー、、残念だ、、いろいろ書いてたのだけど。
よし、、箇条書きで端的にまとめてみる。
1. いい友達を持つことは大事だね!
2. 人の家でグダグダするのは大学生っぽくていいね!
3. 来月末までにpku200問解いて250位(予想)になるぞー!
と、以上3点でした。
んー、、シンプルだけどなんか物足りないなぁ・・・w
あ、タイトルは必死に検索した結果ですが間違ってる可能性がありますw
んー、、残念だ、、いろいろ書いてたのだけど。
よし、、箇条書きで端的にまとめてみる。
1. いい友達を持つことは大事だね!
2. 人の家でグダグダするのは大学生っぽくていいね!
3. 来月末までにpku200問解いて250位(予想)になるぞー!
と、以上3点でした。
んー、、シンプルだけどなんか物足りないなぁ・・・w
あ、タイトルは必死に検索した結果ですが間違ってる可能性がありますw
去年アジア大会行くのにきたぐにって夜行電車に乗っていったんですが、、
そこで車掌さんのアナウンスの前後に流れてたオルゴールがすごい綺麗で。
んでどっかでまた聞きたいなぁとか思ってたら、
鉄道唱歌ってやつの一部分だったことが判明して。
youtubeさがしてたら何とアナウンスつきで落ちてましたw
http://www.youtube.com/watch?v=YzGko1K2jiA (最後らへん)
しかも聞いてみたらこの車掌さん、俺たちが乗ったときの車掌さんじゃん!
ってことでテンションが上がりまくり(笑
北陸新幹線とかできたらこの列車はなくなるんだろうなぁとか書いてる人がいて、
あぁそうなんかぁってすごく残念ですが、、
まぁそうなるまでにもう1回ぐらいは乗ってみたいなぁと思いますw
だれか新潟ぐらいまで旅行行かないー?笑
なんか昨日今日と、疲れが溜まってるなーと思うことがちらほら。
スキー旅行行ってたじゃんか、とか言われそうですがそっちじゃなくてw
一人暮らししてるとやっぱしんどいんかなーとか、今更思い始めたんですがw
さてどうしたもんだろうねw
pkuの方は昨日も今日も8問ずつ解いたので今297問で729位。
問題と順位がpermutationになってて順位が9*9*9だなーとかちょっと感動。
んー、、誰か遊びにいきませんか?笑
スキー旅行行ってたじゃんか、とか言われそうですがそっちじゃなくてw
一人暮らししてるとやっぱしんどいんかなーとか、今更思い始めたんですがw
さてどうしたもんだろうねw
pkuの方は昨日も今日も8問ずつ解いたので今297問で729位。
問題と順位がpermutationになってて順位が9*9*9だなーとかちょっと感動。
んー、、誰か遊びにいきませんか?笑
書くの忘れてた。***点でした。いいのか悪いのか分からん。
少なくとも俺が聞いた人…2人だけやけど…には負けてるので
3月も受けることにしました。がんばるんば。
20090205:伏字にしますた。聞きたい人は直接きいてねw
少なくとも俺が聞いた人…2人だけやけど…には負けてるので
3月も受けることにしました。がんばるんば。
20090205:伏字にしますた。聞きたい人は直接きいてねw
ソース:
char p[]="a";
strtok(p,"a");
puts(p);
出力:
a
えっ!!
これで1時間ハマってた。ありえなす。
char p[]="a";
strtok(p,"a");
puts(p);
出力:
a
えっ!!
これで1時間ハマってた。ありえなす。
今日は練習会に行ってきました。
2006年の上海予選で実際に使われた問題だったのですが、
なかなか難しかった。。
トップのチームは5時間で7問解いたらしいですが、自分は4問。
まだまだ精進しなあかんなぁと思いました。。
で、タイトルのセンター試験。
この土日がセンター試験らしいですね、、
間接的にも関係あるわけではないけれど、
頑張ってほしいなぁと思います。
で、、なんかyahooに速報が出てたので、ちょっと解いてみました。
とはいってもまぁ英語ぐらいしか自信ないので、
英語の大問6(長文)と大問3(穴埋め的な)のをちょこちょこと。
大問2(文法・熟語)を避けたのは苦手だったからです。たぶん今でもw
で、大問6を読んでみました。
元から英語は得意だったけど、全然つまらずによめてビックリ。
1回読んだだけで設問がだいたい解けてしまって、
あれ、俺すごくね?って自分でちょっと感動(笑)
やっぱ論文とかいろいろ読んでるのが、
英語の授業を受けてなくても効果的に働いているのかなぁ。
それともただ単に英文がやさしくなっただけなのかw
で、驚いたことが1つ。長文の問題の中に、
"この文章を段落ごとにいくつかのグループに分けるには、
どの分け方が良いでしょう"みたいな問題があって。
おー、センター試験もついにこういうのになったかぁって。。
俺が受けたときにはただただ書いてあることを見つけたら勝ち、
みたいな問題ばっかりだったので、いい試験になってるなーとか
勝手に思ったりしていました。で、どきどきの採点タイム。
問6は7/7、問3は7/8。おぉ、やるね、俺w
こうなると1個外したのが悔やまれるなぁ、、
1つ誤答で6点なくなるとか厳しいわ、、さすがセンターw
まぁ苦手だった(そして忘れていると思われる)部分には
(問2あたり)触れていないので、なんとも言えないけれど、
まぁ英語はそれほど衰えてない、というかむしろ
いい感じになってきているように思います。
さて今日もiKnowやって寝るかー!
2006年の上海予選で実際に使われた問題だったのですが、
なかなか難しかった。。
トップのチームは5時間で7問解いたらしいですが、自分は4問。
まだまだ精進しなあかんなぁと思いました。。
で、タイトルのセンター試験。
この土日がセンター試験らしいですね、、
間接的にも関係あるわけではないけれど、
頑張ってほしいなぁと思います。
で、、なんかyahooに速報が出てたので、ちょっと解いてみました。
とはいってもまぁ英語ぐらいしか自信ないので、
英語の大問6(長文)と大問3(穴埋め的な)のをちょこちょこと。
大問2(文法・熟語)を避けたのは苦手だったからです。たぶん今でもw
で、大問6を読んでみました。
元から英語は得意だったけど、全然つまらずによめてビックリ。
1回読んだだけで設問がだいたい解けてしまって、
あれ、俺すごくね?って自分でちょっと感動(笑)
やっぱ論文とかいろいろ読んでるのが、
英語の授業を受けてなくても効果的に働いているのかなぁ。
それともただ単に英文がやさしくなっただけなのかw
で、驚いたことが1つ。長文の問題の中に、
"この文章を段落ごとにいくつかのグループに分けるには、
どの分け方が良いでしょう"みたいな問題があって。
おー、センター試験もついにこういうのになったかぁって。。
俺が受けたときにはただただ書いてあることを見つけたら勝ち、
みたいな問題ばっかりだったので、いい試験になってるなーとか
勝手に思ったりしていました。で、どきどきの採点タイム。
問6は7/7、問3は7/8。おぉ、やるね、俺w
こうなると1個外したのが悔やまれるなぁ、、
1つ誤答で6点なくなるとか厳しいわ、、さすがセンターw
まぁ苦手だった(そして忘れていると思われる)部分には
(問2あたり)触れていないので、なんとも言えないけれど、
まぁ英語はそれほど衰えてない、というかむしろ
いい感じになってきているように思います。
さて今日もiKnowやって寝るかー!
「しあわせはこべるように」 作詞/作曲 臼井 真
地震にも負けない 強い心をもって
亡くなった方々のぶんも 毎日を大切に生きてゆこう
傷ついた神戸を 元の姿にもどそう
支え合う心と明日への 希望を胸に
響きわたれぼくたちの歌 生まれ変わる神戸のまちに
届けたいわたしたちの歌 しあわせ運べるように
地震にも負けない 強い絆をつくり
亡くなった方々のぶんも 毎日を大切に生きてゆこう
傷ついた神戸を 元の姿にもどそう
やさしい春の光のような 未来を夢み
響きわたれぼくたちの歌 生まれ変わる神戸のまちに
届けたいわたしたちの歌 しあわせ運べるように
響きわたれぼくたちの歌 生まれ変わる神戸のまちに
届けたいわたしたちの歌 しあわせ運べるように
転載元:http://ksb.ptu.jp/ksb_museum/siawase/000_siawase.htm
俺は震災当時小学1年生でした。
家は震源地から約5km。
断層の関係もあって、
奇跡的に、いや本当に奇跡的に、
家にはヒビが入っただけでしたが、
数十キロ先では大きな被害が出ていました。
この曲は、当時の神戸の小学生なら、
おそらくみんな歌えるんじゃないかな。
分かりやすい歌詞なので好きな曲です。
リンク先にmp3もあるので聞いてみてください。
今年で14年になるのかな、
忘れちゃいけない記憶の1つやと思ってます。
地震にも負けない 強い心をもって
亡くなった方々のぶんも 毎日を大切に生きてゆこう
傷ついた神戸を 元の姿にもどそう
支え合う心と明日への 希望を胸に
響きわたれぼくたちの歌 生まれ変わる神戸のまちに
届けたいわたしたちの歌 しあわせ運べるように
地震にも負けない 強い絆をつくり
亡くなった方々のぶんも 毎日を大切に生きてゆこう
傷ついた神戸を 元の姿にもどそう
やさしい春の光のような 未来を夢み
響きわたれぼくたちの歌 生まれ変わる神戸のまちに
届けたいわたしたちの歌 しあわせ運べるように
響きわたれぼくたちの歌 生まれ変わる神戸のまちに
届けたいわたしたちの歌 しあわせ運べるように
転載元:http://ksb.ptu.jp/ksb_museum/siawase/000_siawase.htm
俺は震災当時小学1年生でした。
家は震源地から約5km。
断層の関係もあって、
奇跡的に、いや本当に奇跡的に、
家にはヒビが入っただけでしたが、
数十キロ先では大きな被害が出ていました。
この曲は、当時の神戸の小学生なら、
おそらくみんな歌えるんじゃないかな。
分かりやすい歌詞なので好きな曲です。
リンク先にmp3もあるので聞いてみてください。
今年で14年になるのかな、
忘れちゃいけない記憶の1つやと思ってます。
という映画を見てきました。
梅田でご飯食べた後で映画いこかーって適当に行ったのですが、
なんか今日(昨日)が初日だったみたいですw
アポロ13号(95年の映画)とかも見てたり、
小学校時代には図書館で宇宙の本借りまくったりしてたんで、
ものっそ良かったですw
ウェブサイトはこちら。
http://themoon.asmik-ace.co.jp/
晩ご飯で食べた鍋が異様に辛かったのもまぁ楽しかったわさw
梅田でご飯食べた後で映画いこかーって適当に行ったのですが、
なんか今日(昨日)が初日だったみたいですw
アポロ13号(95年の映画)とかも見てたり、
小学校時代には図書館で宇宙の本借りまくったりしてたんで、
ものっそ良かったですw
ウェブサイトはこちら。
http://themoon.asmik-ace.co.jp/
晩ご飯で食べた鍋が異様に辛かったのもまぁ楽しかったわさw
日が経つにつれてTOEICの自信がなくなっていくのは何故だろうか…w
解きたい問題がいっぱいあって困るー
解きたい問題がいっぱいあって困るー
TOEIC受けてきました、、readingは相当いい点の予感w
まlisteningは相当終わってますがー。。
運が良ければ850点ぐらい、運が悪ければ600点ぐらいと思ってますが、
なにぶん初めて受けたもんだから…
まぁいいスコアが帰ってくることを期待して、
TOEIC勉強の犠牲になっていたPKUでも解こうかと思いますw
まlisteningは相当終わってますがー。。
運が良ければ850点ぐらい、運が悪ければ600点ぐらいと思ってますが、
なにぶん初めて受けたもんだから…
まぁいいスコアが帰ってくることを期待して、
TOEIC勉強の犠牲になっていたPKUでも解こうかと思いますw
TopCoderのsrmに参加してきました。
レーティング1690->1880ぐらいに上昇。
やっぱdiv1で20位とかだと一気に上がるねw
俺がdiv1で上位ってのは大抵challangeしまくった時で、、
今回も250点を2つほど撃墜しました。
ちょうど先週ぐらいにpkuでハマってたのと
全く同じミスをしてるひとを見つけて撃墜w
さてTopCoderって何だっけって人のために
TopCoderの解説からしましょうかね。
俺のブログを見てる人はプログラマじゃない前提なのでw
まぁ何回か書いてるけど
TopCoder=オンラインコンテストするサイト で、
srm=75分でプログラミング+15分の他人のバグ探し っていう短時間コンテスト、
のことです。他人のバグみつけても点数がもらえるのがお得w
srm432ってのは通算432回目(俺が参加したのはうち21回だけw)で、
432.1 と 432.2の2つに分かれてるのだけど俺は前者でしたよ、と。
で、運良く600人ぐらいのうちの20番目だったので、
レーティング(ランキングの逆で、数字がでかいほどいい)が
普段は50ぐらいの上下動なのに、200も上がりましたよ、と。
レーティングはコンテストごとに変動するので、見てると
"あー、、この時期はスランプだったなーw"
とか分かって楽しいですw
そんな俺のレーティングはこちら。http://www.tinyurl.com/mirac002
レーティングのグラフは更新が遅いので、
ちょっと時間を置いてから見ると、
最近俺のレーティングがうなぎのぼりなのが分かると思います(笑
レーティング1690->1880ぐらいに上昇。
やっぱdiv1で20位とかだと一気に上がるねw
俺がdiv1で上位ってのは大抵challangeしまくった時で、、
今回も250点を2つほど撃墜しました。
ちょうど先週ぐらいにpkuでハマってたのと
全く同じミスをしてるひとを見つけて撃墜w
さてTopCoderって何だっけって人のために
TopCoderの解説からしましょうかね。
俺のブログを見てる人はプログラマじゃない前提なのでw
まぁ何回か書いてるけど
TopCoder=オンラインコンテストするサイト で、
srm=75分でプログラミング+15分の他人のバグ探し っていう短時間コンテスト、
のことです。他人のバグみつけても点数がもらえるのがお得w
srm432ってのは通算432回目(俺が参加したのはうち21回だけw)で、
432.1 と 432.2の2つに分かれてるのだけど俺は前者でしたよ、と。
で、運良く600人ぐらいのうちの20番目だったので、
レーティング(ランキングの逆で、数字がでかいほどいい)が
普段は50ぐらいの上下動なのに、200も上がりましたよ、と。
レーティングはコンテストごとに変動するので、見てると
"あー、、この時期はスランプだったなーw"
とか分かって楽しいですw
そんな俺のレーティングはこちら。http://www.tinyurl.com/mirac002
レーティングのグラフは更新が遅いので、
ちょっと時間を置いてから見ると、
最近俺のレーティングがうなぎのぼりなのが分かると思います(笑
なんか1週間ほど日記書かなかったみたいだな、、
特に忙しかった訳でもないのだけど…笑”
ICPCとかのコンテストやってると、
"ライブラリ"ってのがあると便利なのです。
ライブラリってのは、各チームごとにまとめた
参考プログラム集みたいなやつのことで。
ある問題を解こうと思ったら、
結構な確率で有名な解法があったりするわけです。
まぁたとえば方程式ならガウスの消去法、とか。
んでまぁ、そんな有名な解法をまとめたのがライブラリってやつで。
有名な解法なんだから毎回毎回頑張って書かなくても、
ライブラリに入れとけばコピーするだけで使えるから便利☆みたいな。
今日も1つライブラリに入れれそうな有名な解法について
勉強してみました。その名も最小費用流。
んー、、どんな例があるかなー、、
(ググってみよう…)
あー、、この前解いたのは、、
発電所がいっぱいあって、都市もいっぱいあって、
各発電所から都市に電力を送信する費用が与えられて、
あと発電所の最大発電量とか都市の電力使用量とかが与えられて、
"一番安くするにはどこでどれだけ発電したらいいでしょう"
みたいな感じの問題でしたわさ。
んで、最小費用流って聞くと、
逆に最大費用流ってのはないの?って思いませんか?
俺は昔思ったのだけどw
詳しくは省略しますが、、一般には解けないのです。
でもまぁ制約条件をいっぱい付け加えていくと解けたりして…(略
まぁ聞きたい人は聞いてくれたらいくらでも教えますよ笑”
アルゴリズム勉強するといろんな知識がつくから
おもしろいなーと思います。
次の練習会が日曜日にあるのだけど、
なんか交換留学でうちの大学に来ている、ヨーロッパのすごい大学生が
一緒に練習会に参加してくれるそうですw
さてめっためったにやられないように気をつけねば…笑"
特に忙しかった訳でもないのだけど…笑”
ICPCとかのコンテストやってると、
"ライブラリ"ってのがあると便利なのです。
ライブラリってのは、各チームごとにまとめた
参考プログラム集みたいなやつのことで。
ある問題を解こうと思ったら、
結構な確率で有名な解法があったりするわけです。
まぁたとえば方程式ならガウスの消去法、とか。
んでまぁ、そんな有名な解法をまとめたのがライブラリってやつで。
有名な解法なんだから毎回毎回頑張って書かなくても、
ライブラリに入れとけばコピーするだけで使えるから便利☆みたいな。
今日も1つライブラリに入れれそうな有名な解法について
勉強してみました。その名も最小費用流。
んー、、どんな例があるかなー、、
(ググってみよう…)
あー、、この前解いたのは、、
発電所がいっぱいあって、都市もいっぱいあって、
各発電所から都市に電力を送信する費用が与えられて、
あと発電所の最大発電量とか都市の電力使用量とかが与えられて、
"一番安くするにはどこでどれだけ発電したらいいでしょう"
みたいな感じの問題でしたわさ。
んで、最小費用流って聞くと、
逆に最大費用流ってのはないの?って思いませんか?
俺は昔思ったのだけどw
詳しくは省略しますが、、一般には解けないのです。
でもまぁ制約条件をいっぱい付け加えていくと解けたりして…(略
まぁ聞きたい人は聞いてくれたらいくらでも教えますよ笑”
アルゴリズム勉強するといろんな知識がつくから
おもしろいなーと思います。
次の練習会が日曜日にあるのだけど、
なんか交換留学でうちの大学に来ている、ヨーロッパのすごい大学生が
一緒に練習会に参加してくれるそうですw
さてめっためったにやられないように気をつけねば…笑"
今日は練習会でした、、一問も解けないとかいう悲劇。
終わってからコンテストシステムを更新してみました。
もともとは東大の方にいただいたシステムなのだけど、、
掲示板機能をつけてちょっと使いやすくしてみました
(少なくとも俺の中では使いやすくなったつもり)
んで昨日試みた初めてのトラックバック作戦は失敗に終わったようですね、、
何が悪かったのだろうか…まぁまた1ヶ月ぐらいしたら挑戦してみますw
終わってからコンテストシステムを更新してみました。
もともとは東大の方にいただいたシステムなのだけど、、
掲示板機能をつけてちょっと使いやすくしてみました
(少なくとも俺の中では使いやすくなったつもり)
んで昨日試みた初めてのトラックバック作戦は失敗に終わったようですね、、
何が悪かったのだろうか…まぁまた1ヶ月ぐらいしたら挑戦してみますw
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
[11/30 kamae]
[04/30 mirac]
[04/29 渚]
[01/20 渚]
[01/01 mirac]
[12/09 mirac]
[10/31 mirac]
[03/14 mirac]
[08/10 404ななしさん]
[08/09 halwhite]
最新記事
(07/28)
(07/15)
(05/04)
(04/30)
(04/17)
(03/05)
(02/21)
(02/16)
(02/01)
(01/29)
最新トラックバック
ブログ内検索